どんな活動をしているの?活動報告

ホームページ移行のお知らせ(令和6年4月~)

当ホームページは、令和6年4月をもって終了し、以下のサイトへ移行することとなりました。

●ボーイスカウト宮崎第3団・新ホームページ
https://sites.google.com/miyazaki.scout.jp/miyazaki3/
これまで、旧ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございました。

また、InstagramやFacebookでも活動の紹介をしております。
●Instagram
https://www.instagram.com/bsmiyazaki3/

●Facebook
https://www.facebook.com/bsmiyazaki3

ぜひ、新しいホームページと一緒にご覧ください。

2024年03月31日

ワクワク自然体験事業(①2024年1月24日、②2月4日)を実施します!

ボーイスカウトと一般の小学生の交流による自然体験活動「ワクワク自然体験事業」を宮崎3団でも実施します!

詳細は以下のページをご覧ください。

2024年1月21日(日)追跡ハイキング

ワクワク自然体験あそび(追跡ハイキング)

2024年2月4日(日)たき火クッキング

ワクワク自然体験あそび(たき火体験)

2023年12月18日

【ナイトハイク31.3Km】怪我せず全員で完歩目指すぞ!

2023年03月18日(土)
毎年恒例のナイトハイクがやってきました

【今回のルートは 31.3km】
一ツ葉稲荷神社~南宮崎駅~大塚公園~
西高~生目神社~生目の杜運動公園~
祇園~神宮~江田原~一ツ葉稲荷神社
団ホーム        地図でルート説明 南宮崎駅で撮影

 

 暮れなずむ長い道のりイケイケどんどん!

うどん屋さんの誘惑に打ち勝ち頑張ってます
(〃艸〃)

 地図の細かなチェッをクして進路を確認します  

生目の杜運動公園 いよいよ夜ステージ

 

 

宮崎神宮自販機の明かりが眩しい

 神宮ドンキホーテ 道が明るくて歩きやすい

さすがボーイ隊
最後のゴールは走って1位を競う元気を見せてくれました
( ー̀֊ー́)وヨシ!
達成感を全身で感じた子ども達。
よく頑張りました✨ゆっくり休んでね

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2023年03月19日

【新春登山】国富町 釈迦ヶ岳に挑戦!

今年の新春登山はボーイ隊、カブ隊、ビーバー隊で国富町の釈迦ヶ岳に挑戦しました

この日はとても良い天気! 森林浴をしながら動植物を観察したりして登頂を目指しました

出発の時は元気だった子供たちは、5合目頃から徐々にペースダウン

休憩の時に食べるチョコや飴で体力回復

やっと山頂に!
景色を見ながらの昼食は「最高ーーー!」だそうです( ´艸`)

さあ、登ったからには下りますよ~
体温が下がる前にスカウト達と無事に下山 みんなお疲れ様でしたー

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2023年01月08日

【篝火奉仕】神社と参拝客の役に立つぞ!

新年あけましておめでとうございます
ボーイスカウト宮崎3団では、毎年大晦日から元旦未明にかけて一ッ葉稲荷神社の参道の両脇に篝火を用意します

真夜中の神社を訪れる参拝者の足元を照らす篝火(かがりび)の火を守る奉仕が毎年の締めくくりと事始めとなっています。

深夜の暗い神社道に明かりと少しの暖をとっていただけるよう篝火の火を絶やさないようにします

大晦日夜から元日にかけ、一ッ葉稲荷神宮には一晩中参拝者が訪れました
みんなの頑張りは神社と参拝客の役に立つぞ!

今年1年神社を使わせて頂いたことに感謝をしながら行うこのこの篝火(かがりび)奉仕は、ボーイスカウト宮崎3団の恒例奉仕活動の1つです

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2023年01月01日

ワクワク自然体験あそび!

12月4日(日)、みやざき臨海公園(一ッ葉)で、中央地区のスカウト、一般の子供たちが集まってラリーを行いました。

こびとからの手紙を頼りに、数々のゲームに挑戦しながら進みます。(暗夜行路、キムス、ロープ渡りなど)

途中、こびとのすみかも発見!

海沿いの気持ちの良いハイキングコースをめぐりながら、楽しい1日でした!

 

2022年12月04日

焚き火&焼き芋

11月20日、ビーバー隊・カブ隊の集会は焚き火です。

どうやったら火が付くかな?マッチを使って自分で火をつけてみます。

乾いた木の皮や、木材の切れ端を着火剤に、大きな薪に火をつけます。

火が付いたら、みんなで焼きマシュマロ♪

火が落ち着いたところで、アルミホイルにつつんださつまいもを焼き芋に!

焼いている時間、ロープを使って遊んでいたら、いつのまにかふっくらおいしい焼き芋ができました!

おいしかったね!!

2022年11月20日

森林を守る!

11月6日、ビーバー隊、カブ隊の合同での集会は、森林について考える集会でした。

カブ隊の新チャレンジ章「フォレストガーディアン」に挑戦!

森林がどのように私たちの暮らしに関わっているか、紙芝居で学習。

スカウトからはいろんな質問もありました。

紙芝居の後は、fscマークのついた商品を見せあって、自分たちの身近なところで森林を守ることに貢献できることを知りました。

(※fscマークについては次のHPを参照 https://jp.fsc.org/jp-ja

私たちに恵みを与えてくれる森を、みんなで守っていきましょう!

2022年11月06日

市民一斉ウォークラリー

10月10日、檍地区の市民一斉ウォークラリーに参加しました。

阿波木原森林公園をスタートして、みやざき臨海公園までの道のりを歩きます。

天候にも恵まれ、気持ちよい中でのウォークラリーでした。

スカウトは、歩きながら、道端のごみも片づけ。

気持ちの良い1日でした!

2022年10月10日

スカウトの日(海岸清掃!)

9月4日、ビーバー隊・カブ隊・ボーイ隊で「スカウトの日」の海岸清掃を行いました。

「スカウトの日」とは、全国のボーイスカウトが、地球の環境についてより深く考え、身近にできる活動として各地域で多彩な活動を展開するプログラムです。(参照 https://www.7midori.org/katsudo/kouhou/scout/

今年の宮崎3団は、一ッ葉海岸の清掃です。

活動前に、8月の「日本スカウトジャンボリー」に派遣されたスカウトからの活動報告があり、その後、みんなで海岸清掃を行いました。

私たちが豊かな暮らしを送れる環境に感謝し、これからも守っていくよう努めていきたいですね!



2022年09月04日

川下り!!(加江田川)

8月28日、ビーバー隊・カブ隊は、加江田川で川下りです。

予定していた先週が雨で延期となっての活動です。

7月に作ったイカダも浮かべながら、上流から下流へみんなで川を下っていきます。

途中深いところもありましたが、みんなライフジャケットでぷかぷか浮きながら、気持ちよく活動できました。

活動前に仕掛けておいたペットボトルの罠には、カニが2匹。(みんなで観察した後、リリースしました。)

楽しかったね!!

2022年08月28日

海の生き物を学ぶ!

8月7日、ビーバー隊・カブ隊で田野町で行われた「海の生き物ワークショップ」に参加してきました。

宮崎大学の先生から、ウミガメの生態や海の生き物について教えてもらった後は、

イルカとクジラの骨格標本を参加者で並べていきます。大きい!!

海にはいろんな生き物がいるので、きれいな海を守っていくようにしたいですね!

2022年08月07日

カヤックに乗って川を探検!

7月24日、ビーバー隊・カブ隊合同での活動は、綾町本庄川にてカヤックの体験をしました。

前回の活動で作ったイカダも登場です。

インストラクターからお話を聞いた後、ライフジャケットで水に浮く練習、

そしていよいよカヤック・イカダでの出発です。

川を少し上って上流まで探検!川の上から見る景色は、また別世界ですね!


2022年07月24日

イカダを作ろう!

7月10日、ビーバー隊・カブ隊合同で、川遊びに向けたイカダづくりを行いました。

リーダーが見守る中、浮きを取り付ける枠を釘打ちトントン。

オールも作りもお手伝いして、最後に浮きを結び付けて・・完成!!

水にちゃんと浮いてくれるか・・・楽しみです♪

2022年07月10日

森をハイキング!

6月26日、ビーバー隊・カブ隊合同で、市民の森でハイキングをしました!

フィールドビンゴのカードを片手に、おもしろいものを探しにレッツゴー!

途中、こびとの手紙も発見したよ♪

自然の中での楽しい冒険の1日でした。

2022年06月26日

フィールドマスター!

6月5日、カブ隊の集会は、新チャレンジ章「フィールドマスター」に挑戦!!

ナイフ、のこぎり、きりを使っての工作。

ローバースカウトのお兄さんに教えてもらいながら、竹製の鳴子を作りました!

余った竹や木材を使って、火おこしの練習も

麻ひもをほぐして作った着火剤に、マッチと着火棒で着火!

ものを作る喜びと安全について考えた活動でした。

 

2022年06月05日

【春キャンプ】応用訓練

キャンプ初日の夜

梅雨前にだんだん雨も多くなってきました
今日は夕方から雨も止み、暑くもなく過ごしやすいキャンプになりました

キャンプ2日目の朝

晴れたのでテントも良く乾く

ちょっと時間が空いたら焚きつけを作ったり

ナタで薄くスライスして、さらに細く縦に割いていきます

 

ロープワークの練習

はさみ縛り、巻結び、トートラインヒッチを覚えます

【お題】掲揚ポールを作成せよ
【条件】高さ3メートル以上を
15分で作成
【材料】竹3本、紐(6メートル)6本

タイムトライアルの上に正確に立てないと倒れてしまう掲揚ポール
班長を中心に打ちあわせをしてしっかり役割を決めていきます

各役割がスキルを要求されます

子ども達だけで結構ゆっくり慎重に作って所要時間15分。
無事に3本の竹でロープを使い3メートル以上の掲揚ポール(班旗)を立てることが出来ました

ロープワークを知っていると様々な工作物が作れるのでどんどん楽しんで覚えていこう!

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2022年05月22日

野外ゲーム!!

5月8日、団ホームでビーバー隊・カブ隊の集会です。

この日は、野外ゲーム!靴飛ばし競争、ひょうたん鬼、ロープ引きなどなど。

ロープを使ったり、体と頭を使った楽しいゲームをして盛り上がりました♪

落ち葉を使ってアートも作ってみたよ~。

 

2022年05月08日

入り江を探検!

4月30日、カブ隊、ビーバー隊で一ッ葉入り江で潮干狩りを行いました。

この日はちょうど大潮、干潮時刻前に入り江を探検します!

砂を掘って、掘って、掘って・・・

ホンビノス、バカガイ、アサリも!

ただ、スカウトたちにとっては、動く生き物が楽しいようで、

カニ、ヤドカリ、クルマエビ!

いろんな発見があった1日でした。

2022年04月30日

2022上進式

4月3日(日) 一ッ葉稲荷神社で上進式を行いました。

今年は、ビーバー隊から1名の上進、ビーバー隊には新たに2名のスカウトが入隊です。

コロナの活動自粛の中、細々とした活動が続いてきましたが、今年度は本格的に活動が復活できると思っています!

仲間を増やして、楽しい活動を行っていきましょう!

 

2022年04月03日

【ナイトハイク】2022 03 19

青島駅スタート予定でしたが、この日は強風で汽車が運行不可になってしまいました!
急遽出発駅を木花駅に変更
ナイトハイクは夜。3月はまだ寒いですが、汗もかかずに歩けば体はぽかぽかと暖かくなりとても気持ち良い季節です。

夕食を食べてエネルギー補給したらすぐに出発!

1人ではあきらめてしまうような事でも仲間と一緒なら達成できる!
ナイトハイクはみんなで頑張った達成感を共有できる良い思い出となると思います

親も子も、よく頑張りました
ゆっくり休んでね
記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト
2022年03月20日

【年越し篝火奉仕】コロナ禍での神社と参拝客の役に立つぞ!

新年あけましておめでとうございます

ボーイスカウト宮崎3団では、毎年大晦日から元旦未明にかけて、かがり火奉仕を行っています。

深夜から参拝に来られる方の足元を照らす篝火(かがりび)を守る奉仕が毎年の締めくくりと事始め。

今年も大晦日夜から元日にかけ、一ッ葉稲荷神宮には一晩中参拝者が訪れました

この篝火(かがりび)奉仕は、全国各地の神社で行われているボーイスカウトの奉仕活動の1つです
カブ隊でクマスカウト(5年生)になるとボーイ隊上進が目前!訓練も兼ねてボーイ隊の先輩と一緒の活動でした

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2022年01月01日

【中央地区ギャザーキャンプ】スキルアップキャンプ

中央地区ボーイ隊のスキルアップキャンプでは、子供達に技術の習得、班活動で自らの役務を考えて行動し、班活動を率先して楽しみ成長してもらいます!

たちかまど作成



手旗訓練

 

焼きソーセージでホッと一息

ローピング

2日目の朝



テントの設撤営、工作、ハイキング、手旗
楽しいプログラム満載で1泊2日のキャンプを無事終わりました

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2021年11月28日

【夏キャンプ】基礎訓練

夏の週末キャンプ

時折降る雨は、猛暑の8月でも暑くなくて過ごしやすい

雨避けフライの下でテント組み立て広場に移動

テント張り終えたら手旗練習!

その間に炊事当番がカレーを作ります

出来たカレーをそれぞれテント前で食べて、デザートは焼きマシュマロ

密を避けてのソロキャンプスタイル

静かな夜はおのおの自由時間。

読書したり眠ったりそれぞれの時間を過ごしました

ゆっくりおやすみ

ーーーーーーーーーーーー

翌日は運良く晴れ!

テントもすぐに乾いてくれて撤収出来ました

しばらくすると・・・突然天気が一変

隊長は日頃の行いが良いスカウトとそうでないスカウトが1人ずつ居たみたいだと子供たちの活動を優しく見守っていました

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2021年08月09日

【立ちかまど作成】久々に良く晴れた日曜日だぞ

初級スカウト 練習で立ちかまどを作成する中、上級スカウトが裏方で竹資材作成しました

裏方って大変!って思ったみたいだけど、大変の中にある楽しさを感じたようです

 

 

キャンプ初日の土曜日は雨

屋根のある所で立ちかまど作りを練習する事になりました

雨じゃろうが何じゃろうが ボーイ隊の活動に天気は関係なーい

 

 

日曜日は晴れ! 暑い中指導者含め、弱音を吐かずに野外活動を楽しみました

作成 ボーイ隊副長 前田ヒロト

2021年07月25日

6月19日 追跡ハイキング

6月19日(土) 団ホームの周りを巡る、

組別対抗『追跡ハイキング』を行いました。

雨予報だったので、前回の活動で作ったビニール袋のポンチョを持って行きました。

雨天決行の予定でしたが、天気は曇り。

暑すぎず、とても過ごしやすい一日となりました。

組別対抗での活動は今年度初です。

先頭に立ち、組旗を持っている組長はまだ少し戸惑っている感じでした。

1組、2組それぞれ別のルートで阿波岐ヶ原の謎を解きに

指示書に従って歩いていきます。

途中で出てくるから、と教えてもらったロープワークを

みんなで教えてもらってから出発しました。

阿波岐ヶ原にいるというコアジサシを双眼鏡で探したり、コアジサシクイズに答えるポイント、

命の丘で、丘の上にいるボーイ隊の手旗信号を読み取るポイント、

ルートの途中にある追跡サインを探し出し、それに従い歩くポイント、

ペットボトルを持ち上げるというミッションをこなすポイント、

副長の家に立ち寄り、3つのお茶の種類を当てる利き茶をするポイント、

すべてのポイントをクリアして1文字ずつ文字を手に入れて

最後に団ホームにゴールして1つの言葉が出来上がりました。

『みそぎのち』

阿波岐ヶ原は昔、神様が禊払いをした場所なんだそうです。

何度も利用している場所なのに知らなかった人が多く、

みんな真剣に副長のお話を聞いていました。

 

2組とも、しっかりとミッションをこなしていたので

選考は難しかったようですが、優秀組は2組となりました‼

1組も惜しかったので、次頑張りましょう!

2021年07月15日

6月6日 救急法

4月に行った基礎訓練のあと、宮崎県は再び緊急事態宣言になり、

5月に行う予定だった活動はすべてオンラインになってしまいました。

オンライン集会はそれはそれでとても楽しい時間となりましたが、

(なんのチャレンジ章に取り組むか宣言したり、クイズを出し合ったり、旅行の計画を発表したりしました)

やはりスカウト達はみんなと外で一緒に活動したかったようで、セレモニー前から走り回る姿が。

覚えていたかな?基礎訓練でやった『集まる合図』

セレモニーでは国旗掲揚をするくまスカウト。

この日は団ホームで救急法を学んでもらいました。

救急箱の中には何が入っているのか、キムスゲームをしたり、クイズに答えたりしました。

その後はバディを組んで、バラバラに移動し、止血法や三角巾の使い方、聴診器、血圧の測り方

Tシャツで担架を作って負傷者を運ぶ方法などを学びました。

もうすでに救急博士を持っているスカウトが下の子に教えてあげている姿が見られて、すごいなと感心しました。

最後は次回の雨ハイキングに向けて、ゴミ袋でオリジナルポンチョを作りました。

やはりここは個性が出ますね、形は同じでも絵やカラーでだいぶ印象が違います。

おまけのゲームは借り物競争です。

団ホームの端から端まで走り回り、お題にかいてあるもの(人)を持って、ゴールまでいきます。

みんな一気にヒートアップし、今日一の笑い声が響いた瞬間でした。

これからも感染対策はしっかり行い、できる活動をしていきたいと思います。

 

↓このクッキー、なんの形かわかりますか?

2021年06月08日

4月18日 基礎訓練

2021年4月18日(日)上進式後、初となるカブ隊の活動を団ホームで行いました。

先月の活動はほとんど雨だったのですが、この日は久しぶりの晴天。

とても気持ちの良い天気となりました。

いくつかの学校では参観日があったようで、参加スカウトは少なめでしたが

みんな天気の良い日の活動に嬉しそうで、元気いっぱいでした。

 

まず、開会セレモニーを行い、組分けの発表がありました。

新しい組長、次長が呼ばれ、組ごとに並びなおしました。

この日の活動は、上進してきたスカウト達に教えるため、カブ隊の集散法などを確認しました。

みんな、のみ込みが早いです。

その後、上進してきたスカウト達はリスの道の習得、

しか、くまのスカウト達はブックの進み具合の確認のため、2つにわかれました。

コロナのせいで思うように活動できず、遅れてしまっていた分をしっかり補いました。

最後にお楽しみのゲームをおこないました。

1分時計やじゃんけんサッカー、バースデーラインなど指導者も加わって盛り上がりました。

サイコロ自己紹介やサイレントジェスチャーをする頃には、みんなすっかり仲良しでした。

次回からの活動がますます楽しみです。

2021年04月19日

【上進式からのキャンプ】ボーイ隊に上進して初のキャンプ

上進式が終わり、ボーイ隊はそのまま夜のキャンプに突入

 

初級スカウトは疲れたのかテントの中で休息してますが、先輩スカウトは活発に動き回っています

ボーイ隊活動初日。今日はゆっくり休んでね

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2021年04月04日

【ボーイ隊のキャンプを体験】月の輪キャンプ

今日は月の輪キャンプ

月の輪キャンプとは、くまスカウトがボーイ隊への上進準備としてボーイ隊の指導者の協力を得て、ボーイスカウトの初級課目を履修するための活動です。

通常ならA型テントに皆で泊まるけど、今回は密回避のため1テントに1人ずつ泊まります
まずはテントの張り方から

カブ隊長とボーイ隊長のお話を聞いて月の輪の履修を進めます

夜に備えて

雨が降ってきたけど、ボーイ隊のキャンプに雨は関係なーい

ボーイ隊の先輩は雨対策バッチリ

 

キャンプはソーシャルディスタンスで1人1テント使用
7人用テントに1人で広々泊まりました

肉を調理中

 

 

キャンプに参加した月の輪スカウト達、野営が初めての子もいてボーイ隊キャンプを楽しんでくれたようです。

さあ、上進式だ!

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2021年03月28日

【ナイトハイク32Km】2年ぶり夜ハイキングは土砂降りからのスタート

2年ぶりのナイトハイクは、スタートから激しい雨

ボーイ隊の副長がみな参加できず、急遽ベンチャー隊副長が同行
すぐに子供たちの名前は覚えるのは困難だけど、
『サッカー』・『陸上』・『バスケ』・『テニス』・『骨折』・『●●の妹』と特徴で把握

後輩や女の子をいたわる言葉や気遣いにを拝見する事が出来子供達のたくましさと成長を感じました

ベンチャー隊が準備してくれたイベントで休憩

ゲーム

靴も濡れ身体も冷えて、かなり体力を消耗したと思います。

年下の子たちであるカブ隊のペースに気を遣いながら歩行を合わせていましたが、最後の赤江大橋南詰からのダッシュした
ボーイ隊の元気

32Kmのナイトハイク 無事到着

お疲れボーイ隊 正座してお休みに
なんてお行儀の良いお子様達😁回復中

お疲れ様でした。
団委員、指導者の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2021年03月21日

火おこし

2021年3月7日(日)団ホームで火おこしをしました。

天気は雨予報でしたが、雨よけを張ってもらい

久しぶりに外での大きな輪です。

緊急事態宣言中に隊長から、おうちスカウティングの課題がいくつか

出されていたので、室内でまずはその確認から行いました。

課題は、自分の似顔絵をかく、紙飛行機を作る、家のお手伝いをする、

冬の花を探す、星空を見上げてオリオン座を探す、など、たくさんでていました。

発表はみんな恥ずかしそうにしていましたが、

それぞれができることに取り組んでいた様子がうかがえました。

せっかくなので、作ってきた紙飛行機と新たにその場で作った紙飛行機で、

誰のが一番遠くまで飛ぶか競争しました。

少し休憩をはさんだら、外に出て火おこしチャレンジです。

隊長から、さまざまな火をつける方法や、どうしたら火がつきやすいか

などのお話を聞いて、マッチやファイヤースターターで火をつけてみました。

初めはぎこちない手つきでしたが、コツをおぼえてくると

一人で、何回も火をつけられるようになりました。

みんな、かなり夢中になって火おこししていました。

その後、大きくなった火でホットドッグとポップコーンを作りました。

牛乳パックと空き缶を使った、簡単クッキングです。

簡単といえども、出来立てはとってもおいしかったです。

久しぶりの野外活動、野外料理はみんないきいきとして

楽しそうでした。

2021年03月19日

世界友情の日

2月21日(日)檍小学校の多目的室にて、隊集会を行いました。

世界友情の日とは、ボーイスカウトの創始者ベーデン=パウエル卿、そしてその妻である オレブ・ベーデン=パウエルの

誕生日が2月22日であることにちなんで1950年から実施されているものです。

人間関係を国際的に深めていくことが目的で、毎年2月に世界中のスカウト活動において

国際的なイベントが行われています。

 

今年の宮崎3団の取り組みとしては、

宮崎市内在住の県国際交流協会 多文化アドバイザーのサシャ・クリンガーさん(ドイツ出身)に

ドイツの文化や歌を教えていただくこととなりました。

地図やスライドなどを見ながら、ドイツについていろいろなお話を伺うことができました。

そして、ドイツの歌も教えていただき、一緒に歌いました。

みんな、ドイツ語もドイツの歌も初めてなのに、初めてにしては声が出ていたと思います。

最後にドイツと日本の時差や、おすすめのドイツの観光地などを質問し、

『いつかドイツに行ってみたい』という声も上がっていました。

休憩を挟んで、ロープを使ったゲームや物語当てゲームをしました。

地図のパズルをみんなで完成させながら、今日お話に出てきたドイツはどこかなど

話したりもしました。

 

今、海外旅行も簡単にできなくなってしまい、海外の方との交流も減ってきていたので

大変貴重な時間となりました。

 

2021年02月23日

オンライン集会

2021年1月24日(日)・2月7日(日)オンライン集会を行いました。

県独自のではありますが、緊急事態宣言が発令されてしまい、

新春登山などの活動ができなくなってしまったので、初のオンライン集会と

なりました。

9時に集合、みんな少し緊張した顔で画面に向いていました。

連盟歌を歌ったり、手遊びをしたり、

数字ゲームや連想ゲームも行いました。

言葉がなかなか伝わりにくい時もありましたが、

今後はこういう活動が当たり前になってくるのかもしれないと思うと、

大変良い経験になりました。

次にみんなで集まれる時までの課題をいただいたので

早く普通に活動できるようになってくれればと思います。

 

 

 

2021年02月23日

神社清掃

2020年12月20日(日)日頃お世話になっている一ッ葉稲荷神社の清掃をしました。

一ッ葉稲荷神社の裏を団ホームとして使わせていただいているので、

毎年感謝の気持ちも込めて行っています。

一ッ葉稲荷神社では大晦日のための準備がもう行われ始めていました。

スカウトは至る所に結ばれているおみくじを取り外したり、絵馬を外したり、

下に落ちているゴミを集めたりしました。

しっかりと結ばれているおみくじはなかなか取りづらく、どうやったら効率が良くなるか

考えながら行いました。

また、木の枝や人目のつかないところに結ばれているおみくじなどもあり、

佐城後半はどうやってこんなところにつけたのか、どうすれば取れにくいのかなど

周りと話しながら楽しくやっていきました。

最後に団ホームでボーイ隊がゲームをしてくれました。

久しぶりにみんなで身体を動かして遊べたので、本当に楽しかったです。

そして団ホームで焼いてくれた焼きたての焼き芋を食べて、今年の活動は終わりました。

来年はたくさん活動ができるように、きれいになった一ッ葉稲荷神社でお参りをして

新しい年を迎えたいと思います。

 

 

2021年02月03日

【年越し篝火奉仕】みんなの頑張りは神社と参拝客の役に立つぞ!

新年あけましておめでとうございます

ボーイスカウト宮崎3団では、毎年大晦日から元旦未明にかけて、かがり火奉仕を行っています。

真夜中の神社を訪れる参拝者の足元を照らすかがり火の火を守る奉仕が毎年の締めくくりと事始めとなっています。

今年も大晦日夜から元日にかけ、一ッ葉稲荷神宮には一晩中参拝者が訪れました

みんなの頑張りは神社と参拝客の役に立つぞ!

この篝火(かがりび)奉仕は、全国各地の神社で行われているボーイスカウトの奉仕活動の1つです

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2021年01月01日

【手旗信号】電波が届かない場所でも会話出来るぞ!

ソーシャルディスタンスを確保した
ボーイ隊キャンプはサイレントナイト

普段から我が家での父と子の内緒話は手旗です (*^▽^*)

ボーイスカウトや海上自衛隊が使用する、海軍式手旗信号。

遠距離でも双眼鏡や望遠鏡で会話出来るため、機材も電気も電波も不要のこの通信手段は、
時に無線通信を凌駕する。
技能2級で10文字程度、1級で20文字以上文章の発信と受信ができる者とする

手旗、完璧に打てました!

日が落ちて、急激に寒くなりました
火からみんな離れられない

年内キャンプはこの日で最後

2月の極寒キャンプの話題に、みんなガタガタ武者震いです😁

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2020年12月27日

防火夜回り

2020年12月11日(金)防火夜回りを行いました。

 

夜7時に宮崎東諸県広域防災センターに集まり、

火災についてのDVDを観ました。そして消防士さんのお話を聞きました。

急に一気に寒くなり、乾燥し始めてきたこの時期は

火事も起こりやすくなるそうです。

だから少しでも地域の役に立てるよう、火の用心~と声を上げて歩くのです。

火の用心~マッチ一本火事の元~タバコは消したか火の用心~ガスは閉めたか火の用心

みんなで声を合わせ、拍子木を打って歩きました。

頑張って歩いたので、途中でもらったミカンがとてもおいしく感じました。

2020年12月22日

森の生活を楽しもう

12月6日(日)阿波岐ヶ原森林公園で絵本作成などを行いました。

今回は3団のスカウトだけでなく、11団、15団、そして体験に来てくれた

お友達をシャッフルして組分けをしました。

手渡されたカバンの中には色鉛筆や画用紙、画板が入っていて

森の中で見つけたものを題材に、組ごとに絵本を作ることになりました。

組ごとに分かれていろいろなルートで森を歩き、海に向かい、石や流木、

貝殻などを拾いました。

みんなが描いた絵を絵本にまとめるのが大変そうでしたが

ある程度できてきたので、場所移動して一旦休憩です。

移動した広場には、モンキーブリッジや縄結び、火おこしの体験が出来る

コーナーがありました。

ここでも各組に分かれて順番に体験していきます。

それぞれ夢中になり、あっという間に時間が過ぎていきました。

最後に出来上がった絵本を各組ごとに発表しました。

いろんな視点で描かれた絵本は、みんなまとめ方が上手で、

とても素敵な絵本に仕上がっていました。

ご褒美にマシュマロをもらい、棒に刺して火に近づけて焼いて食べました。

とてもおいしそうでした。

新しくできたお友達とまたどこかで会いたいですね。

2020年12月21日

【竹とロープで三脚を作成】キャンプで必要なものは自作で快適キャンプ!

今回は班集会

「隊キャンプ」とは違い、スカウト主導の集会です。ほぼ大人の手が入ることがなく、自由に集会をしています。

 

竹とロープワークを使って、物干し台を作っています

↑↑動画で手順が見れます↑↑

翌朝、テントを干すのにも便利

スキルトレーニングで、家型テントとドーム型テントを含む、代表的なテントを3種類以上張り、特徴・用途を学びます。
ドーム型テントとの違い、利点・欠点などわかるかな?

家型テントの指導者用テント(通称ジャンテン)を練習張りしました
熟練したボーイスカウトの子供たちは、設営時間に10分もかからないようになります

技術面はもちろん、衛生面の理解度など野営章取得へのお題は沢山あります。

ボーイ隊在籍中に獲得するぞー! がんばれー!
記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト
2020年12月13日

まちなかたんけん!!

11月22日(日)団ホーム近くのバス停(イオンモール)から

バスに乗って宮崎駅まで行き、周辺を探索してきました。

意外とバスに乗ったことがなかったので、バスの乗り方を教えてもらい

宮崎駅前で街中の地図とチェックポイントのカードを受け取りました。

そのあと、オープン間もないアミュプラザの前に移動し、昔の宮崎駅の写真を見せてもらいました。

昔と現在の違いを感じながら、街中探索スタートです。

交通標識について考えたり、こんなところにこんなものが?と

新たな発見をしたり、いい匂いがしてお腹がすいてきたり…。

途中、駄菓子屋さんに入り、1人100円ずつもらい、好きなものを買いました。

100円で何を買うか、個性が出ていて面白かったです。

最後はゴールの神社で買った駄菓子とおやつを食べ、公園で遊びました。

けっこう長い道のりだったので、疲れもしましたが、

たくさんの発見があって、充実した1日となりました。

2020年12月12日

【立ちかまど】立ったまま調理ができるぞ! ロープワークを駆使せよ

  1. 基本ロープワークである【巻結び】・【角しばり】・【筋交いしばり】等のスキルが必要です
    工作物を作ることでロープワークを習得し、スキルアップを図るねらいもあります。

立ちかまどは、ボーイスカウトのキャンプで使われる竹とロープで作り移動ができるカマドです。
可搬式のため雨が降った時でも、屋根の下などに移動ができたり、風向きに合わせて全方向へ向きを変えることもできます。

なにより立って調理が可能な点は、自宅のキッチンのように姿勢がラクチンな点
さらに火が高い位置にあるので、動植物への影響が少なく自然環境に配慮したカマドなのです

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2020年11月23日

アミュプラザオープン記念 街探検ハイク

2020年11月22日、アミュプラザ宮崎のオープンで活性化して変わりつつある宮崎駅から宮崎の街を探検したよ。

団ホームからイオンへ、そこからバスに乗って宮崎駅まで

何時来るかなバス快適

宮崎駅、アミュプラザ前で、昔の宮崎駅の様子と昔話を

宮崎駅新旧物語

あみーろーどを歩く

あみーろーどを歩く

 

日向路民芸店前。木城町の”新しき村”にまつわる歌碑があるよ

こんな風情ある歌碑もある

 

山形屋裏の地域ネコ。猫たちが幸せに生きてもらうため、地域で協力して見守っている。

地域ぬこ

中間地点でおやつタイム。後ろの建物は県庁5号館。隊長が小学生の頃は図書館だった記憶が。

おやつタイム

宮崎の偉人、サイラス・A・クラーク氏の銅像。宮崎を愛したアメリカ人宣教師だったんだ。

宣教師C.A.クラーク

もうすぐ宮崎駅、ゴールはすぐそこ

ゴールはもうすぐ

今日も頑張った。お疲れ様!

今日も楽しくやろう

2020年11月22日

中央地区ビーバーカブラリー

2020年11月3日(日)

宮崎臨海公園で中央地区のビーバーカブラリーがありました。

中央地区のスカウト達が集まり、違う団とも交流ができるイベントです。

開会セレモニーでリーダーの自己紹介や歌を歌ったりしました。

コロナ対策としてのルールの確認もありました。

そのあとはカブ隊とは別行動になり、ビーバーは3チームに分かれて

不思議な別世界へと移動します。

木々の間に隠れている10個の道具を探しながら歩いたり、

目隠しをしてロープを持ちながら砂浜を歩いたりして、

いつもよりも五感を研ぎ澄ませながら行動していきました。

砂浜に遊びに来ていた海のお姫様達から、砂のお城の制作を頼まれ

各チームごとに砂の造形開始です。

外観の可愛さにこだわったり、入り口などの機能性を重視したり、

各チームのカラーが出ていて、とても素敵でした。

このころには自分の団以外のスカウトとも話せるようになっていました。

最後にお姫様達からお礼の宝物があると聞き、砂を掘り起こしてみたら

たくさんの金貨(お菓子)とお手紙が見つかりました。

両手に金貨を持ち、大満足のスカウト達。

とても楽しいイベントだったと声を上げていました。

2020年11月17日

【モンキーブリッジ】丸太とロープで橋を作るぞ

ビーカブラリーでモンキーブリッジを使いたいとのリクエストがありました

【モンキーブリッジ】のまずは、材料確認から
ロープ同士を結んで、しっかり結びが出来ているかを確認

テンションをかけていきます


無事完成しました

ビーカブ、本番まかせてね!

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2020年10月24日

ちいさいあき、みつけた!

10月4日日曜日、平和台公園にハイキングに行きました。

お天気も良くて、ハイキング日和となりました。

開会式の後、副長からフィールドビンゴの紙をもらい、

そこにかいてある植物や虫、音などを探しながら公園内を歩いていきます。

縦・横・ななめ、一列でもそろったらビンゴですが

スタート直後から、どんどん見つけていき、あっという間に埋まっていきました。

落ちている実や葉っぱは袋に入れて集めましたが、キノコや虫は元の場所に戻します。

ほぼ、カブ隊と同じくらいの道のりを、しっかり歩いて奥の公園で遊びました。

ドングリやキノコなど、秋らしい物をたくさん発見できて、とても楽しそうでした。

ハニワ園はゆっくり見れませんでしたが、

参加賞としてもらったハニワのチーフリングがとても可愛かったです。

2020年10月21日

【地図とコンパス】基礎力強化!覚えればドコでも行けるぞ

アメリカ東海岸リゾート『マイアミ』・・・ではなく、ここは宮崎サンビーチ 一ッ葉😁

今日は天気も良く、ハイク日和✨

地図とコンパスでクロスベアリング(現在地点を確認できる方法)を実践

目標物からの方位角の求め方は、
現在地からの方位角≧180゜:目標物からの方位角=現在位置からの方位角-180
現在地からの方位角<180゜:目標物からの方位角=現在位置からの方位角+180

目標となる山や建物などを2つ見つけ、その角度を求めて、地図上に目標物から線を引きます。その線の交わった点の付近が現在地になる。
目標物を3つにすると、3本の線の交点になります。
きっちり交わる事は無いと思いますので、出来た三角形の付近が現在地となります。

自然を楽しみながら徒歩での小旅行でした~

 

ボーイ隊 副長前田


記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2020年09月27日

川遊び 2020

2020/8/23(日)

日南市北郷町某所にて、念願の川遊び活動!

静かな流れで川遊び

先日作成したイカダは無事進水、冒険に出発だ!

進水式

飛び込み台から深い淵にジャーンプ‼ ライフジャケットがあるので安心です。

意を決して

普段は人が入らない場所だけあって、魚釣りも好調!じゃんじゃん釣れました。

から揚げにしてみたけど美味しかった⁉

すぐ近くの公民館を昼食休憩と着替えのためお借りしました。お貸しいただいてありがとうございました。

2020年08月23日

【夏キャンプ】この夏、やり残したことはないかー?

自然の魅力を思う存分楽しめる夏キャンプですが、気温が高く日差しが強い夏キャンプ。
暑さ対策はしっかり行う必要があります。

夜は涼しい(*^▽^*)

翌早朝、スカウトの希望で海釣りに来ました
宮崎3団は海に近い団ホームなので、希望があればキャンプしてそのまま海釣りも楽しめます

夏休み気分が最高に盛り上がる釣りキャンプ

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2020年08月09日

8月8日(土)体験集会は、県内での新型コロナウイルス感染拡大のため中止します。

8/8(土)に予定しておりました下記の体験集会につきましては、

県内での新型コロナウイルス感染拡大により、開催が困難となりましたので、

残念ながら中止とさせていただきます。

新型コロナウイルスの状況が落ち着きましたら、また企画いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

(体験集会は中止としますが、宮崎3団の活動に興味のある方は、引き続き、お問い合わせください。)

 

 

<以下中止>==================================

テ ー マ:キャンプだよ!ぜんいんしゅうごう!

日  時:2020年8月8日(土) 13:00~16:00(予定) 雨天中止

※12:30~受付 (昼食は済ませてお越しください。)

集合場所:一ッ葉稲荷神社

対象児童:年長から小学6年生までの男女(保護者同伴必須)

内  容:野外ゲームラリー、テント体験、簡単な野外料理(おやつ)(予定)

参 加 費:子ども、大人 お1人300円(保険料、おやつ材料費等)

持 参 品:水筒(ペットボトルでも可)、タオル

服  装:動きやすい靴・服装、帽子、マスク着用

========================================

申込方法:メールに以下の内容をご記入の上、担当(井上)までお申し込みください。

  • 当日参加される方全員(子ども、大人)の氏名、性別、年齢(学年)
  • ご家族の代表者の連絡先

メール送信先 ビーバー隊 井上(kaorihitotuba711@icloud.com

 

2020年07月26日

【地図とコンパス】次回の隊集会に向けて練習

ルートとタイムスケジュール、25000分の1のグリッドを描いた地図を子ども達で作成

2~3人の少人数グループに分かれて16方位コンパスを片手にfield books(野帳)をつけながら10Km程度のハイキングを行いました
※野帳とは、野外で調査を行う際に、観察・測量・測定した結果を記録する目的で使用されます

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

 

 

2020年07月26日

みんなでワイワイおどろう!

2020年7月12日(日)、檍公民館でビーバー隊・カブ隊合同で集会を行いました。

当初は、前日の7月11日(土)に「まつりえれこっちゃ宮崎」の総踊りに出場する予定でしたが、

新型コロナウイルスの影響で中止となったため、3団だけでも踊りを踊ろうということになりました。

踊りは、「のさん節」、「じょうさ節」、「サンバいもがらぼくと」。

いずれも郷土の文化や風土を現した踊りです。

みんなでワイワイ踊って、上手になりました。来年はおまつりに参加できることを期待しています!

2020年07月12日

工作名人になろう

2020年6月28日(日)

檍公民館の中会議室で工作をしました。

最初に作ったのはマジックスクリーンです。

マジックスクリーンとは紙を動かすだけで

絵に色がついたり、絵が変化する仕掛けのあるカードです。

使い慣れないカッターで慎重に材料を切り取り

みんなそれぞれ好きなものやキャラクターを丁寧に描きました。

出来上がった作品にカブ隊のスカウトたちも興味津々でした。

(本当は牛乳パックでランタンも作る予定でしたが、

時間がなくなってしまったので、また今度ということになりました)

2020年06月28日

上進式&ゲーム

2020年6月14日

檍公民館の体育館で上進式&ゲームをしました。

新型コロナウイルスの影響で3月より活動自粛となり、

約4か月ぶりの再会となりました。

最初はみんな、少し緊張していましたが、ゲームで体を動かしていたら

すぐ仲良くなりましたよ。

今年度はビーバー隊への入隊は1人だけでしたが

これから、今までのような活動ができるように、

3密にならないように気を付け、楽しんでいきたいと思っています。

2020年06月14日

2020年世界友情の日

2020年2月23日(日)、宮崎市檍公民館で「世界友情の日」の集会を行いました。

ボーイスカウト創始者 ベーデン・パウエル卿の功績を振り返るとともに、中国出身の多文化共生アドバイザーのお話を聞きました。

二胡の演奏も聞くことができ、とても楽しい集会でした!

2020年02月23日

天神山ハイキング

2020年2月9日(日)ビーバー隊、カブ隊合同で、宮崎市の天神山をハイキングしました。

ビーバー隊はフィールドビンゴに挑戦!

いくつ見つけられたかな?!

天気も良く、気持ちいいハイキングでした!

 

2020年02月09日

2020新春登山(釈迦ヶ岳)

今年の新春登山は、国富町 釈迦ケ岳830m。宮崎第15団と合同活動でした。

ビーバー隊全員元気に登頂出来ました!!

 

2020年01月19日

新春登山 2020

2020年1月19日 国富町の釈迦岳に、宮崎3団、15団合同で登山開催。

初めて本格的な登山をするスカウトもおり時間はかかりましたが、みんな無事に登頂、下山しました。とっても頑張りました。

清々しい空

険しい…

休憩の一コマ

お茶休憩

2020年01月19日

新春登山キャンプ

新春登山キャンプ・・・の前日より
今年初の耐寒キャンプ決行

初日は先発隊のスカウトと一緒にグリッドやコンパス、高度線、地図記号などを色々学びながら楽しみました。







ゴミ拾いしながら読図にて地図と方角を読みながら探索しました

さて!明るいうちに夕食の準備です
夕食作り






ロケットストーブで暖をとります
初日は先発隊のスカウトと一緒にグリッドやコンパス、高度線、地図記号などを色々学びながら楽しみました。
—————————————
2日目はテント撤営作業後に登山プログラムでした。
ビーバー隊、カブ隊と合流

各隊無事に登頂しました。
下で甘いものを団員さんが手配してくださってますので、それを楽しみにスカウトと安全に下山したいと思います。

2020年01月18日

育成会キャンプ

2019年11月23日(土)~24日(日)、団ホームで育成会キャンプを行いました。

団ホームにそれぞれのテントを立てて、ツイストパンや餃子作りを楽しみました!

2019年12月24日

神社清掃&クリスマス会

神社清掃とボーイ隊クリスマス会を行いました。

朝から指導者、保護者の皆様と雨の中、日頃の感謝を込めて神社の清掃をさせていただきました。
午後からはスカウトと買出しに行きました。

計画した料理の食材を買いに行きました

予算内で買わなくてはいけないので、厳密な品選び
主婦の知恵など、アドバイスを受けながら調理していきます

 

ピザの完成

デザートも志向を凝らして・・・

ウクレレを練習してクリスマス会に臨みました

スカウトが協力して作ってくれたピザトーストやケーキを囲んで、一年の振り返りや来年度の目標をお互いに発表しあいました。
来年も楽しい活動を計画していますので、スカウトと共に学び多き年にしてゆきたいです。

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年12月22日

防火夜回り奉仕

2019年12月13日(金)、宮崎市檍地区において、防火夜回り奉仕を行いました。

「火のようじん!マッチ1本火事のもと!」

宮崎市北消防署東分署に集合し、地域内に防火の呼びかけを行いました。

2019年12月13日

ユニセフ募金活動

2019年12月8日(日)、宮崎市内のスーパー店頭にてユニセフ募金活動を行いました。

海外の恵まれない子供たちへの支援に活用いただくものです。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

2019年12月08日

午前:ユニセフ募金活動 ~ 午後:ウクレレ教

募金活動の前に、ユニセフの職員の方よりお話をいただきました。

紛争、干ばつ、洪水など、世界各地で緊急事態が相次ぐなか、栄養不良で命を奪われる子どもたちが後を絶ちません。
病気、貧困、紛争、災害など様々な理由で、未来に希望を持つことさえ考えられない子どもたちが世界中に数多くいる現状を子供たちは学び、募金活動にも多くの善意をいただき、お手伝いができました


——————————————————————–
ボーイ隊はその後クリスマス会の練習でウクレレ体験をしました。
分かりやすいご指導をいただきましたウクレレ教師の早川先生
ありがとうございました。

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年12月08日

ビーバー隊のPR

2019年11月10日(日)、檍公民館でビーバー隊のPRポスターづくりを行いました。

これまでの活動の写真や思い出を張り付けて、素敵なポスターができました!

このポスターは、来週11月17日(日)の檍地区文化祭で張り出す予定です。

2019年11月10日

いのちを育てよう ほうれん草の種まき

今回の活動のテーマは「いのちを慈しみ育もう」です。

物に恵まれた現代。スーパーには沢山の食べ物が並び、お金を出せば買う事ができます。こんな恵まれた時代だからこそ、改めて大切にして欲しい事がある。食べ物はいのちであり、大切な物なのだと…。

今回はそんな大切ないのちを皆で育て、成長を見守る活動を行う事にしました。

まずは、開会セレモニーの開始です!!

講師として指導者の大先輩がお越し下さいました。娘さん達はローバー隊まで活動を続けられ、世界ジャンボリースウェーデン大会にも参加されたとの事で、常々沢山の体験談を聞かせていただいているのですが、まだまだ聞きたいお話が沢山ありすぎてお会いする度に、つい質問攻めにしてしまいます。そんな素敵な先輩方から、今回も沢山の事を教えていただきました。

あたたかい土に触れて、種を蒔きます。

ちゃんと芽が出るように、そっと穴の中に蒔いて、優しく水をかけました。

野菜が育つには、沢山の栄養が必要で、野菜に合った土選びをする事。水は多すぎても少なすぎても、しっかり育たない事。

  • 葉が多くなったら間引きをする事。色々と勉強しました。
    そして何より、愛情をかけて大切に育てる事。これが一番大切なのだと…。

    ほうれん草さん達は布をかけられ、無農薬で栽培されます。収穫できそうな頃になったら、ほうれん草会議を開いて、ほうれん草をどのようにしたいのか、スカウト達に徹底的に考えてもらいます。
    その中には枯れていく様子をみたい人もいるかもしれませんし、調理して食べたい人もいるかもしれません。
    自分達で、どのようにするのか考えてみるのです。収穫は12月位でしょうか?とても楽しみですね。

最後に、今回講師をして下さった先輩から教えていただき感銘を受けた文章をご紹介したいと思います。
この度はお越し下さり、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

【麹町中学校の型破り校長 非常識な教え】
麹町中学校校長、工藤勇一氏の心に響く言葉より…
この世の中を幸せに生きてほしい。
親であれば、子どもに求める望みは変わりません。
現在、AIやIOTなど科学技術の進展は著しく、経済構造は大きく様変わりしています。
子どもたちの時代は、ひとつの会社に就職して定年まで勤め上げるような社会ではありません。
そのような時代の変革期にあたって、ますます大切になってくるのは自分で考えて、判断し、行動できる力「自律」ではないでしょうか。
どんな親もその力を身につけてほしいと考えているはずです。
しかし、子どもの将来のために少しでもよい環境に置いてあげたいと願い、親は早いうちから理想に引っ張り上げようとしがちです。
幼児期からのSTEM教育、英語教育、プログラミング教育といった習い事など、こうした「子どものために」という熱心な取り組みが、逆に自律を身につけるチャンスを奪っているとしたら…。
子どもはそもそも主体的な生き物です。
一方的な押し付けは、主体性を鍛える機会を奪い続けます。
すると、与えてもらうことに慣れた子が育っていきます。
その子たちの多くは、次第に与えてもらう「質」の不満を言うようになります。
面倒見が悪い、教え方が悪い、教材が悪い…。
うまくいかないことが起こると先生や学校のせいにします。
「誰かのせい」「組織のせい」にする。
よくご存じですね、こんな子どもが成長した「当事者意識のない大人」の集まりが、今の私たち日本の姿なのかもしれません。
私は、6年前に千代田区立麹町中学校に校長として赴任してから、学校のさまざまな「当たり前」をやめました。
麹町中の教育改革は、従来の教育からすると、「非常識」なことばかりです。
●宿題禁止
●定期テスト廃止
●頭髪、服装の校則を撤廃
●固定担任制を廃止
さらに「協調性こそが大事なのではない」「みんな仲良くしなくてもいい」「心は変えなくていい、行動を変えよう」と教える。
文化祭の開催を生徒に全面的に任せる。
今の教育で「常識」とされていることは、私に言わせれば、子どもの自律を奪うものばかり。
なぜなら親も教員も教育の最上位の目的を見失い、目の前の手段ばかりが目的と化しているからです。
その結果、子どもの主体性や意欲、創造力といった能力がつぶされています。
麹町中学校の最上位の目標は、「自律した子ども」を育てること。
それは、言い換えれば「人のせいにしない子ども」です。
その上で、「人間はみな違うし、対立が起こるのは当たり前である」「違いを乗り越えるためにどうしたらいいか」を教えます。
「世の中まんざらでもない。結構大人って素敵だ!」
生徒たちにそう思ってもらうことが、麹町中学校の最上位の目標です。
麹町中学校の学校改革の成果は、年を追うごとに現れてきました。
「異例ずくめ!」「公立でここまでの改革ができるなんて!」
多くのメディアが取り上げてくださいました。
文部科学省や全国の教育関係者が毎日のように視察に訪れるなど、注目度も上がっています。
2020年入学の学校説明会には、定員の3倍を超す参加者が押し寄せ、座席が足りなくなるなど大混乱になりました。
麹町中学は、ある意味、私立校の「滑り止め」のような存在です。
私立受験に失敗し、自己肯定感を傷つけられた子どもが大勢集まってきます。
入学後、一年生のうちは、子ども同士をめぐる問題は毎日のように起こります。
しかし、はじめのうちは劣等感を抱き、無気力で依存心のつよい生徒たちも、3年生に上がる頃には、主体性に満ちた生徒に変貌します。
学級の中心的人物としてたくましく活躍してくれるようにもなります。
発達に特性のある子も、そうでない子も「出る杭が打たれない」空間を全員で作りあげていくのです。
『麹町中学校の型破り校長 非常識な教え』SB新書
TA(交流分析)はアメリカの精神科医エリック・バーン博士によって創始された心理療法や治療の心理学的理論だ。
より実践的で、専門家でない一般の人たちも学べるわかりやすい理論なので、「口語体の心理学」とも言われている。
「過去と他人は変えられない。変えられるのは今ここの自分から」という考え方から出発するTAのゴール(最上位目標)は、個人の「自律性」を高めること。
まさに、麹町中学校の理念と同じだ。
自律的な人間は、自分の思考や感情、行動に責任を持つことができる。
つまり、人のせいにしない。
エリック・バーンは自律性を得るためには、「自発性」「気づき」「親密さ」が重要であるという。
TAでいう親密さとは、「私もあなたもOK」という基本的な姿勢に立って、相手を認め、ほめたり(ストローク)、共感するという真の意味でのコミュニケーションのことを言う。
「当事者意識のある大人」
子どもがあこがれるような、自律した大人を目指したい。

 

2019年10月27日

登山訓練キャンプ

今日から2日間、登山キャンプに向けた訓練キャンプ雨の予報でしたが、見事に晴れ

さば缶詰で飯盒炊爨の練習だ

役割分担で夜に備えます

火の番はみんな大好き寝床作り

人数分ちやっちゃっと行こうー

 

さあ出来た

火もバッチリ食事の準備にさば缶ご飯!上手に出来たねー

ポトフ行きます

 

ポトフ出来た

夕食は、全部美味しいと高評価😃

夜は火を囲んで語らい

日も暮れて炎が照らす


直前に練習した歌と寸劇を披露しました

その後はそれぞれのテントに行き仲良くお話して就寝

 

朝食は、昨夜のカレーに鹿肉を入れた

朝早起きして、テント片付けてゴミ拾い

焼き芋食べたよ

まだまだ元気だけど、今回の活動は終わり

また遊ぼーね2日間、天気にも恵まれて無事に登山訓練キャンプを終えました。
チームワークを育む内容のスタンツやスカウトリクエストのマシュマロ焼きなど子供達の願望に寄り添う内容もあり達成感のある時間でした。
二日目のリメイク鹿カレーは肉も柔らかく美味しく、飯盒炊爨も上手に炊けて美味しく朝食をいただきました。

班長を中心にチームビルディングが、しっかり出来あがり、後輩スカウトにも自身の役割を気付く機会が沢山ある、良い訓練キャンプとなりました

2019年10月20日

防災グッズ作り・避難訓練

2019年9月23日(日)、団ホームで防災に関する活動を行いました。

新聞紙で作れる自分だけのシータポンやスリッパを作ったあと、緊急地震速報(訓練用)が・・!

団ホーム近くの津波避難所に指定されている宮崎県生コンクリート工業組合様の建物に避難しました。

いざという時に自分の身は自分で守れるよう、気を付けておきましょう!

 

2019年09月23日

登山のルール・マナーと安全管理

今日の活動は運動会や部活動の大会行事と重なり大半のスカウトが休みでした。登山活動での安全管理の大切さや登山のルール&マナーを学びました挨拶、すれ違いは登り優先、登山道の歩き方、落石の注意喚起、ヘリコプターへ手を振らない、一例で登る、10m以上離れたらダメ 、ごみは必ず持ち帰る などなど座学だけだと退屈なので、国旗儀礼のおさらいや県連募集のスカウトポスターなどの作成も行いました

晴れた日、雨の日の服装や装備品についてスカウトと学びを深めました。

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年09月15日

缶トリー大作戦!(ごみ拾い奉仕)

2019年9月8日(日)、「スカウトの日」の活動として、団ホーム周辺のごみ拾いを行いました。

ゴミの分別にも注意しながら進んでいくと、いろんな発見が!

自分の住むまちがキレイになると気持ちいいですね!

2019年09月08日

デイキャンプ

2019年8月24日(土)、団ホームでデイキャンプを行いました。

みんなで流しそうめん、夜は出し物!楽しい思い出ができました!!

2019年08月24日

8/11 清武川カヤック体験

19/7/14に予定していた栄松ビーチでのシーカヤックは悪天候のため、19/8/11に延期。

しかし、この日も台風10号接近に伴い波にうねりがあり、海でのカヤック体験は厳しい(-ω-;)ウーン

ということでさらに場所を変更し、清武川中流にてリバーカヤックに挑戦!!

カヤック準備

今日は、清武町周辺でいろんなスポーツやボランティア活動を主催している、半九レインボースポーツクラブさんの協力と指導により、カヤックの楽しさを体験します。

カヤックの乗り方、パドルの使い方を練習し、注意事項を確認したら、さあ乗り込むぞ!

川の流れが早いところがあるため、最初は流されていたスカウトもいましたが、川の流れを読んで注意深く進めるようになると、すーいすいとどこにでも行けるようになりました。

保護者、指導者も楽しんでます。

疲れた~プカプカ。川遊びはこれが一番気持ちいい!

最後にみんなでかき氷をいただきました。

参加、ご協力いただいた保護者、半九レインボースポーツクラブ、関係者の皆さん、ありがとうございました。

(文責 山出)

2019年08月11日

キャンプ準備

月末のキャンプへ向けて、ダンスや劇の練習を行いました。暑い日でしたが、木陰は涼しくて、みんな張り切って活動していましたね。

終わったらみんなで遊ぶ遊ぶ!!

 

今日も楽しかったですね!!

パワー全開のカブ隊でした。

2019年08月04日

班集会 ~夏キャンプの準備~

  1. 2019 07 21 日曜日

今日の班集会は夏キャンプに向けての準備がメイン

隊長から活動記録を綴るファイルをもらいました

毎回の活動記録、会議の内容を綴って行こう!

 

早速、キャンプで何を作るかを考えました

伴って料理に使う炊具の確認です

道具をリスト化し、足りないものは次回また準備しとこう

 

少し雨があがったので、外でスタンツの練習

本番に間に合わせるように頑張って覚えよう😁

スタンツの練習が終わる頃にまた雨か降って来ました

室内へ移動し、今度は手旗の練習だー✨

 

今日は、新たに加わったスカウトへ記録係と安全係2名任命されました。責任持って頑張ってください。

­歌の練習までして本日の活動を終わりました

次回活動までに手旗の精度をあげてくるように!

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年07月21日

2019 07 14~15 基本訓練キャンプ

7月14日~7月15日

ボーイ隊は夏キャンプに向けての練習を兼ね、団ホームでのキャンプでした

テント張って寝床確保したらすぐに手旗信号訓練😃


皆上達が早く、班対抗での手旗バトルはお互いノーミスの同点優勝ー✨

 

そのあと夕飯作りへ

とても美味しい良い出来でしたよー

夜にボーイスカウト世界ジャンボリーでアメリカへ行く班長の壮行会を行いました
ジュースとお菓子で乾杯し、お話しをしました

計画通り翌朝、早くから釣りへ
フグしか釣れず、朝飯に魚は食べられず・・・残念

夏のキャンプも釣りがあるので楽しみにね😁

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年07月15日

科学技術館 ~宇宙への旅~

今日は科学技術館で宇宙の旅を経験したカブ隊のスカウト達です。

 

プラネタリウムでは、星座の勉強やポケットモンスターの番組を楽しみました。

キャンプの時はみんなで夜空を見上げてみよう☆

最後は仲良しの輪をして解散。

次回の活動をお楽しみに!!

2019年07月14日

下見:合同夏キャンプ

8月に行われるボーイ隊キャンプ

今回はビーバー隊、カブ隊と一緒に合同の団キャンプになります。

下見には朝から4人の指導者で確認に行きました。

ビーバー隊長、カブ隊の小さなスカウト達はケビンに泊まります


このくらいならカブ隊もいけるかな

須美江は海も綺麗で、釣りや磯遊び、アクテビティが沢山期待出来る場所なので、期待しています。
干潮では岩場が出現✨何か出来そうだなぁ

下見のあと、昼食を食べながら意見交換し、当日は事故が無いように、各隊と協力して楽しい計画を立てていこうと思います。

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年07月07日

グリンバー訓練&キャンプ

2019年6月29日に、グリンバー訓練を行いました。
夜は、グリンバー以外の初級スカウトも自由参加でキャンプです。

6月30日の朝、火おこしの練習をしました

焚き付けが少し湿っているので苦戦中

 

火床に木を置いてみよう!試行錯誤で無事つきました

 

そのあと、昨夜お世話になったテントの撤収です

子どもたちだけで力を合わせてたたみます

破らないように気を付けて

よしよし 順調

班長が指示をだして初級スカウトに手順を教えます。

 

無事にたため、やっと朝ごはんーーー!


朝からよく働きました!いただきます!

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年06月30日

勉強会【手旗】

手旗は、望遠鏡・双眼鏡で見える可視範囲で遠方への通信を行う手段。
その成り立ちから、主に海上(自衛隊や海軍)で用いられます。

声が届かない河の対岸同士や、電気が無くても通信できる便利な仕組みです。

 

もともとは、海軍で使用していた「海軍手旗信号法」ですが、1952年に運輸省告示により「日本船舶信号法」が制定され、現在の手旗信号は日本の船舶信号として採用されています。

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年06月27日

6/16 念願の潮干狩り

5月19日から延期すること1か月。予備日として最後のこの日6/16、ようやく天気に恵まれ、潮干狩りを決行しました。

大人も子供もまずはなわ抜けゲーム。

絵本読み聞かせてもらいました。注意事項を聞いていざ干潟へ。

森を抜けると広い干潟、これは心が躍ります。

狙いの貝や、かに、えび、小魚、いっぱい生き物がいます。

こんな身近にこんな豊かな自然。感謝していただきました。

2019年06月16日

ソング練習、紙工作

6月2日(日) 檍小学校にて隊集会を行いました。

今回のテーマは、「なにができるかな?」

紙コップと割りばしを使った工作です。

 

最初に、カブ隊のお兄さん・お姉さんと一緒に楽しいソングの練習!

 

そしてビーバー隊は紙コップに何やらお絵描きします。

 

紙コップでプロペラを作って、くるくる飛んで行け~~!

 

最後にみんなで練習したソングの発表です。

みんな上手に歌えました。やったね!

2019年06月02日

ソングと工作

潮干狩りの予定が今日も雨…なんと2回も延期になっちゃいました。

でも、気を取り直して元気に活動。カブソングを覚えて、工作に挑戦だ!

小枝鉛筆、竹トンボ、そして腰掛けだ。

小刀で鉛筆を削ることもほぼ必要なくなったけれど、小刀、刃物は使えるととっても便利。危ないから使わない、使わせないのではなく、危ないことを分かったうえで使えるようになることは、とってもかっこいい。

刃物の使い方には気を付けて

みんな真剣だ

本物鉛筆みたい。うまくできたね

自信がついて得意満面(^^)

ほっそー!!

腰掛けの木工作に挑戦。のこぎりでまっすぐ板を切って、板同士を釘を打って組み立てます。

まっすぐ切るのもまっすぐ打つのも難しい

腰掛完成 イエーイ!

なかなかのモノです!

 

音楽が上手な副長に教えてもらって、キャンプファイヤーや活動で歌う曲を、ビーバー隊も一緒に覚えたよ。

まずはジェンカから!!

右、右、左、左、前、後ろ、前・前・前♪

よーし!!みんな上手!!

仲間を一人ずつ増やして回ろう♪

今日のソングはサラスポンダ、ヤヤヨーヨーユピ、山賊のうた♪

最後にみんなで今日覚えた歌を披露してくれたよ。

ポンダポンダ...

いっぱい練習してキャンプで盛りあがろう!

2019年06月02日

班集会(次活動の事前訓練)

今日の班集会は、制服の着こなしから

先日のキャンプで使った炊具の点検、所定の場所へ片付けを行いました。

カブスカウト(2年生~5年生)の後輩スカウトの指導(デンコーチ)として、依頼が来ているので、技術の復習をします。

ロープワークの復習

 

整列の仕方、させ方を再度復習を兼ねて1人ずつ訓練しました

 

あとは、釣りに行く活動予定があるので、針に糸を結ぶ練習をローピングを兼ねて練習しました。

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年05月19日

レスキュー‼ 2019

日頃から野外活動を基本としているボーイスカウトでは、体調やケガに注意したり、時にはケガの処置も必要になります。

安心して落ち着いて活動するには、これらの知識を身につけて実践できないと!

ではよく遭遇する状況から。

さっそく道で倒れている人を見つけた。心臓が止まっている…どうしよう

そうだ、AEDだ!!

倒れた人はたすかったようだ。

AEDの指示に従って行動すれば、人の命を助けることができるぞ。

 

でも自分が倒れないためには、自分の体調をチェックできないと。血圧、体温そして脈拍を測ります。

 

 

しかし、もしケガをしてしまっても慌てないで、対処方法を実践だ。

チーフを広げて、止血や腕吊りに使えるぞ。

 

 

 

 

そして、自分ではどうにもできないときには、大人を呼ぼう。

大きい声で「助けてーーー!!」

恥ずかしがらず勇気をもって実践することが重要だよ。

 

 

2019年05月19日

昇級キャンプ

volume.01 キャンプ初日

平成最後の訓練キャンプに行って来ました。
キャンプでの生活は多くのものを体感し、学べるとても貴重な機会です。
いきなりキャンプ場に行っても何をどうしたらよいのかわからないので、ボーイ隊に入隊すると、テントを立てたり、火をおこしたりはもちろん、いかにコンパクトに荷物をまとめるかなどの、訓練や練習を体験していきます。

宮崎駅から新富駅まで移動します

新富駅に着いたらキャンプ場まで徒歩で移動です

着いたら早速寝床つくりをはじめます

どのテントにしようかなぁー

指導者用テントは大人用だよ

 

海で遊ぼうーーー♪

魚釣り組は粘りましたが、釣れず・・残念でした

 

さあ、夕食つくりだー

 

みんなで食べたらおいしいね!

 

浜辺でキャンプファイヤー

波の音を聞きながら、星を眺めてのキャンプファイヤーでした

 

volume.02 2日目

みんな早起きして朝食の準備

ささっと火おこし

来た時よりも綺麗にしようね


今回は上進スカウト初の野営キャンプで、上進したばかりのスカウトは目を輝かせて、様々なプログラムに挑戦していました。
今回得た経験や自信は一生の宝物にして欲しいです。

力を合わせ、同じ世代の横のつながりを育みながら過ごす、中身の濃いキャンプに、今回お力添えをいただきました各リーダー、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
次回もどうぞ宜しくお願い致します。

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年04月28日

春の散策、ハーバリウム作り

2019年4月14日(日)、ビーバー隊は隊集会を行いました。

これから、隊で楽しく活動するための基本動作の確認、ビーバーノートの使い方について学んだあと、

お世話になっている一ッ葉稲荷神社へ挨拶。

その後は、団ホーム周辺の河川敷を散策です!

暖かくなって、身近な風景も色鮮やかになってきました。

 

大きなカメにも遭遇!

 

たんぽぽのわたぼうしがいっぱい!

 

団ホームに帰り、集めた草花を小瓶に飾って、オイルを入れて・・・

 

ハーバリウム完成!みんなよくできました(^o^)

うまくできたかな?!

春の思い出ができましたね!

2019年04月14日

基本訓練・タケノコ堀り

新年度初めての活動は、基本訓練から始まりました。

まずは青空の下で隊長の講義。

世界ジャンボリーを経験している隊長は、基本的な訓練内容に加えて世界中のボーイスカウト・ガールスカウト活動の事を沢山教えてくれました。

知らなかった事が沢山あって、とても勉強になりましたね。カブ隊の皆さんもボーイ隊・ベンチャー隊に上がったら、ぜひ世界ジャンボリーに!!

しばらくすると、火を焚くお父さん・お母さん達の姿がありました。

何をするかと言うと…。

これ、これ↑タケノコです。

団ホームには、タケノコが生えているのです!!さぁ、みんなで掘って食べよう!!

ちょっと焦げちゃったけれど、旬の味を感じられたスカウト達でした。

最後はみんなで活動のアイデアを出し合いました。すごく面白いアイデアがいっぱい!!

よーし!!宮崎3団カブ隊!!

みんなで実現するぞー!!

 

🌸関係者の皆様、改めまして新年度もよろしくお願い致します。

2019年04月14日

平成31年度上進式(ビーバー隊)

桜が満開の宮崎3団団ホームでは、それぞれのスカウトが次のステップに進むための「上進式」がありました。

ビーバー隊からは4名のビッグビーバーがカブ隊に上進。

少しさみしくなりましたが、カブ隊になっても遊んでくださーい!

ビーバー隊にも新しく入隊のスカウト。

これからどんな遊びが待ってるだろう!?

 

新しいメンバーで、これから1年間楽しく活動していきます(^o^)

2019年03月31日

平成31年度上進式(カブ隊)

桜の花びらが揺れる中、宮崎3団では上進式が行われました。

ビーバー隊から4名のスカウトがカブ隊に上進し、総勢9名になりました。

皆さん、進級・上進おめでとうございます🌸

新しいカブ隊では、どんな楽しい活動が待っているでしょうか?とても楽しみですね。

新年度もみんなで面白い事を沢山経験して、素敵な思い出を作っていきましょう!!

2019年03月31日

ナイトハイク2019 03 16

volume.01 駅まで移動高鍋からハイキングをする為に、まずは駅まで移動だ!

 まずは電車に乗ろう! 蓮ヶ池駅に向かいます

天気の良いハイキング日和

車で入れない徒歩ならではの近道を抜けて

蓮ヶ池駅に到着

ハイキングにはあらゆる所に危険が潜んでいます。
子どもたち自身で危険を予知する力を少しずつ身に着けてもらうために電車が来るまでの間、少しお勉強

今回はコラボレーション企画第2弾
危険予知にセーフティエキスパートも活用しました

安全を第一に考えてハイキングをしようね!

 

volume.02 ハイキング開始高鍋駅に到着!・・からの さあ!出発だ

国道10号線をどんどん歩く

まだまだ元気です

夕暮れ 車から手をふって応援してくださる方も

 

 

 

いよいよ日が暮れて

 

 

 

volume.03 夜の部佐土原町に入る頃、すっかり日が沈み、街が表情を変えた!

ナイトハイクの幕開けです

ルートは一ッ葉有料道路へ
時間にがたつにつれ、寒さが増していきます

反射帯も安全策の一つ

電車で高鍋駅に行き、その高鍋駅から宮崎までハイキング
前半はワイワイ話しながら、だんだん疲れてくたびれて、
眠さに打ち勝ってからの夜中のパン食い競争ゲーム!
色々なイベントをクリアし、1人も脱落せず全員25km完歩しました!

到着後、セーフティエキスパートのチャレンジ章の仕上げ
みんなで話し合うカブ隊の子たち。

volume.05 解散
皆完歩賞とチャレンジ章をゲットしました
後々ボーイ隊は朝方完結ハイクになるので
昨年、今年とカブ隊の子たちは
敢えてオーバーナイトせず
昼から夕方日か沈む様子を見ながら
子ども達と街の表情が変わる街を見て
語り歩きました

夜は星と月が出て、昼との違う様子を。

体感する気温の変化も肌で感させて😃
達成感を全身で感じて
ハイテンションな子どもたち。
これで今年度全員での活動は最後
親も子も、よく頑張りました
ゆっくり休んでね
記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト
2019年03月16日

ナイトハイク(ビーバー隊)

一年間の活動の集大成である、ナイトハイクが実施されました。何日も前からワクワク、ドキドキのスカウトもいたようです。

ビーバー隊は、蓮ヶ池駅から佐土原駅まで電車で移動し、宮崎市内の団委員長のお宅まで歩きました。

12.5㎞の徒歩の旅はビーバー隊のみんなにとって、寒かったり、足が痛くなったり、お腹も空いたり、色々と大変な事もありました。

でも、仲間と一緒に話したり、手をつないだり、星を見上げて星座を探したり、休憩場所で食べたおにぎりとスープがとーっても美味しかったりと、嬉しく楽しい事の方がいっぱいでしたね。

ベンチャー隊のお兄さん、お姉さんが途中ゲームで励ましてくれて、元気をもらい、後半は割と早いペースで歩きました。

そして、全員元気に感動のゴール!!

皆さんの隊長として、一緒にこの瞬間を過ごす事ができて本当に良かったです。

皆さん、一年間楽しい思い出をありがとうございました。また来年度も、楽しい活動を沢山しましょうね!!楽しい春休みを♪

2019年03月16日

草木染め・火おこし体験

今日は今年度初のビーバー隊だけの活動でした。生目の杜遊古館で草木染めのエコバッグ作りと火おこし体験をしました。

嬉しい事にOBの先輩が3世代で参加し、ビーバー隊と交流する機会を作って下さいました。

まずは草木染めってなんだろう??どうやってするの??と、職員の方のお話から。

みんな熱心に聞いていました。

次は模様付け。布の一部にビー玉を入れてゴムで縛ったり、布に折り目を付けたり、思い思いの方法で模様を作りました。

サザンカの花から抽出した染料で染めます。

とっても優しい色に染まりました。

模様も美しいですね。

乾かしている間に火おこし体験。

古代の方法を体験しました。

火がないと、ご飯が食べられない!!

昔の人は大変だったんだね…と話していたスカウト達でした。

 

草木染めも火おこしも、とても楽しかったですね。みんなで沢山笑って、体験して、本当に貴重な時間でした。

お世話になった遊古館の職員の皆様、本当にありがとうございました。

2019年03月02日

世界友情の日大会(ビーバー隊)

市民の森公園で、中央地区のスカウトが大集合して世界友情の日大会が開催されました。体験のお友達も沢山参加し、ビーバー隊はネイチャーゲームのフィールドビンゴをして楽しみました。

沢山のお友達と交流できて、とても充実した一日でしたね。また他の団のお友達と会えるのが楽しみです!!

世界友情の日とは…ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者ロバート・ベーデン=パウエル卿(B-P)夫妻の誕生日が同じこの日であることにちなんで、1963年(昭和38年)のボーイスカウト世界会議で制定し、1965年(昭和40年)から実施。人間関係を国際的に深めていくことが目的。

 

2019年02月17日

カブラリー:世界友情の日

volume.01 市民の森 集合
良く晴れた朝、宮崎地区のボーイ隊・カブ隊・ビーバー隊が市民の森に集結
体験の子もたくさん来てくれました!

volume.02 開会式(セレモニー)
いつもボーイスカウトでは、当番の班長や上班が
下の子を整列や司会をします。
立場に程よく緊張し、成長を促し子どもたちに規律を
もたらします

 

volume.03 カブラリー

 

カブ隊のテーマは「友情のWA 和 輪」

テーマに沿った9個のポイントにある【文字】を力を合わせて集めよう!

問題で迷っても、道に迷うなよ~

ちびっこ広場ではきき茶のお題!

ロープワークでは、紐でクラフトを作ります

真剣にロープワークに集中する子供たち

季節にピッタリなミッション

皆で話し合って解決しよう!

計測って覚えると便利

 

 

 

 

 

 

volume.04 ボーイ隊 訪問

ポイントラリーの1つ、ボーイ隊のテントサイト訪問。ブルーシートタープを張ります

木を痛めないように必ず養生します

テンションかけて屋根の出来上がり

ボーイ隊に上進して練習したら、自分たちでテントたてれるようになるよー

volume.05 解散

またみんなで遊ぼうね!
みんなで話し合うカブ隊の子たち。
(2年生~5年生)
自分の考えを言葉にして、
相手の言っている事を理解して
みんなで決めて、みんなで行動する
仲間で物事の方向を決めることは、
いつもの活動でも大切にされています。
いろいろな経験を積んで、自分を表現し
相手を重んじる事を活動で繰り返し、
いつの間にかチームワークが
身についていきます。

見学・体験に来てくださったみなさん、

どうもありがとうございました!
ぜひ今度は3団オリジナルの活動にも参加して、

ボーイスカウトを体験してみてくださいね

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2019年02月17日

双石山 冬山登山

 

 

volume.01 双石山 丸野駐車場→小谷駐車場集合
 

 

 
冬山の寒い朝、宮崎3団のボーイ隊・カブ隊・ビーバー隊は双石山の丸野駐車場に集合し、持ち物確認
いざ登山口の小谷登山口へ
空は快晴!
天気に恵まれ、今回の登山にはベテランの団委員の方やたくさんヘルプが入って下さいました。

volume.02 小谷登山口

  カブ隊(2年生~5年生)は頂上を目指します

ビーバー隊(未就学~1年生)は今回は頂上までは行かず、8合目の山小屋まで。

 

でも、そこまで行けたら立派なもんです

カブ隊に進級したら頂上まで頑張ろうね

volume.03 登山

 

一歩ずつ上を目指します

ビーバー隊も一生懸命登りました

山小屋で休憩&昼ご飯

自分達の力で登った山の景色を眺める子どもたち

volume.04 頂上到着

カブ隊は3時間半かけて全員頂上へ到着しました

 

さあ!一休みしたら下山!

ビーバー隊に追いつくぞ~😃

 

 

volume.05 下山

一時間半くらいした頃、先に下山したビーバー隊と合流出来ました!  

 

volume.06 駐車場 到着

 

ゴールの駐車場では団委員さん達が
ぜんざいを準備してくださいました

 カブ隊、最年少のスカウトを励ましながら約6時間の登山を楽しみました

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2019年01月27日

双石山探検隊

今日はいよいよみんなが楽しみにしていた双石山登山です。

朝からドキドキワクワクのビーバー隊。

いざ出発!!

今回は幼稚園生のお友達も参加です。

みんな頑張って登っていましたね。

みんなすごい!!力強く登りました。

展望所へ到着。

山小屋で食べたお昼ご飯は最高に美味しかったですね。

ビーバー隊は山小屋から下山しました。

分岐点麻畠にて。

後少し、頑張れ頑張れー!!

全員元気にゴールしました。

到着後は団委員さんやお母さん達が準備して下さった、美味しいぜんざいと温かい飲み物をいただいて、心もあったかくなった一行でした。

ビーバー隊も幼稚園生のお友達も、そして大人も、よく頑張りましたね。

山の景色は最高でした。2月の活動も楽しみです。

お世話になった皆様のお陰で怪我もなく、楽しい活動になり、心から感謝しております。本当にありがとうございました。

2019年01月27日

神社清掃

今年最後の活動は、いつもお世話になっている神社の清掃をさせていただきました。

ビーバー隊も一生懸命清掃を頑張っていました。

終わった後は公園へ。

自然の中で仲間と一緒に楽しみました。

団ホームに戻って、おやつは焼き芋とぜんざいをいただきました。用意して下さった皆様、ありがとうございました。愛情たっぷりのおやつは最高でした。

来年も沢山楽しい活動が待っていますよ。また冬休みのお話聞かせて下さいね♪

2018年12月22日

ファミリーキャンプ

3団の主催でファミリーキャンプが開催されました。

ファミリーキャンプとは団のメンバーが家族単位でキャンプを行い、テントの建て方、料理の方法等、団委員さんに指導を受ける事ができるスペシャルイベントなのです。

まずはかまど作りから。

おやつは焼きマシュマロ。

みんなで食べると美味しいね。

次はレンジャーロープ、弓矢、吹き矢で遊びました。大人も子供も夢中!!

2日目はツリーイングで空中散歩を体験しました。まずは登り方の説明から。

初めは怖がっていた子供達も次第に慣れ、スイスイ登って楽しんでいました。

すごーい!!あんなに高い所まで!!

こんなに素敵な体験、ボーイスカウトって最高です。

とっても充実した、楽しく幸せな2日間でした。お世話になった団委員の皆様、保護者の皆様には心から感謝しております。

本当にありがとうございました。

 

2018年11月18日

ビーバーラリー

ビーバーラリーが田野野営場で開催されました。中央地区のビーバースカウトが大集合です!!
今回のテーマは秘密基地作り。
さぁ、どんな隠れ家ができるかな?

まずは材料集め。

竹を使って骨組みを作ります。

集めた材料を使って飾ったり補強したり。どんどん工夫していきます!!

各班、熱中して作業しています。

いよいよ完成。

お花やカードを作ったり、看板を立てたり、たくさーんアイデアを出して工夫していました。

沢山のお友達と仲良くなり、「また会おうね」と声を掛け合っていたスカウト達でした。
また会える日が楽しみですね。

2018年11月04日

蓮ヶ池史跡ハイク(合同隊集会)

カブ隊 隊長の前田です

今年も、3団・5団・15団合同隊集会を発案し、企画・実行しました

昨年は台風で中止でしたが、1年越しに追跡ハイクを新たに計画。
暑くもなく、寒くもない、心地よい秋日に開催♪

史跡公園で追跡ハイク

スカウトたちは、地図を片手に進みます

参加者は、保護者含め総勢約70人
やっぱり大人数だと活気があって、賑やかでいいね~

お世話係のデンコーチ(ボーイ隊)用には少しヒントを載せてます

子供たちは暗号文を解読後、地図を読み、謎を解き、ロープで何が出来るか考え、ひらめき、16個のアイテムを記憶するゲームや、目隠し行路で度胸試し等々

各ポイントにはリーダーが居て、スカウトたちはイベントを行いクリアして次のヒントをもらいます

 

組対抗で競い合い、日頃のスキルをフルで発揮し、楽しんでました

歩測ではあれこれ考え、割り算などの持っている知識もフル活用

目隠しをしてロープを頼りに進むため、子供たち一人ひとりそれぞれの世界が見えています

 

最後の「隊長の話」で皆んなに話しましたが、11月の地区合同での活動は、もっと人数が増えて実力者も多いので楽しみにしてねー
(*^▽^*)

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2018年10月14日

夏のキャンプ(羅針盤)

いよいよみんなが楽しみにしていたキャンプの日がやって来ました。
今回は宮崎市加江田の羅針盤でお世話になりました。

さぁ、まずは川遊びから!!
ロープでびゅーんと川を渡って、いかだに乗って!!
「楽しーい!!」

スイカ割りも楽しみました。


夜はキャンプファイヤー
ビーバー隊は「サラスポンダ」と炊具パーカッションを発表しました。
みんなの前で発表するのはドキドキ。でも友達と一緒なら楽しいね。

2日目は青島へ。
植物園の見学とウォークラリー!!
前日の疲れも見せず、元気いっぱいのスカウト達でした。ウォークラリーのスタンプは全部集まったかな?面白かったね。

楽しい時間は、あっという間でした。
お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

2018年08月26日

スキルアップ&紙工作(3団・15団合同隊集会)

今日は宮崎のボーイスカウト3団と15団との合同活動でした

予定していたサーフィンは台風12号の発生で、高波を考慮し安全面から雨天プログラムに変更しました。

体育館での活動です。シャッフルして3組に分かれて組対抗スタート

 

まずは暗号解読から

子どもの頭はやわらかい!瞬時にわかるスカウトもいました

暗号解読すると各エリアに導かれます。

太陽エリア:歩測・コンパス

月エリア:ロープワーク

地球エリア:紙工作

各エリアのポイントリーダーに従ってスキルアップに挑みます!

太陽エリアでは、コンパスを使い、方角を知ることからはじめます。

自分の歩幅1歩って何センチだろう??

自然な1歩って難しい。。

基本を覚えたら、いよいよ指示書の開示

コンパスと歩測をちゃんと使えると宝物にたどり着くらしい?!

 

トイレ休憩して、給水後、次の暗号解読が待っています。

月エリアではロープワーク

 

どんどん面白くなってきたー!

 

地球エリアでは紙工作

「つばめ飛行機」をつくって滞空時間を競いました

別室で活動していたビーバー隊も紙飛行機を作っていて、カブ隊に加わって一緒に飛ばしました

来月のキャンプでも学んだスキルを活かして楽しもう!

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2018年07月29日

3団・15団合同隊集会(檍公民館)

今日は宮崎15団との合同活動です。
予定していた団ホームでの活動ですが、天候の関係で急遽檍公民館での活動に変更になりました。


まずは読み聞かせ。
とっても面白くて、どんどん本の世界に引き込まれていくスカウト達。

キムスゲームや工作など、室内での活動を楽しみました。


工作の後は作った紙飛行機を飛ばして遊びました。
15団のお友達と沢山交流できて楽しかったですね。
また会えるのが楽しみです。
15団の皆さん、ありがとうございました!!

2018年07月29日

月の輪訓練(上進訓練)

月の輪訓練(上進訓練)は来年上進する上級生だけの訓練

参加できる限られた子供たちは、特別な気持ちで臨みます

 

秘密基地を作ろう!

①【ロープワーク】

これから色々な結び方を覚えいきます

上進する前には秘密基地をつくれるようになろう!

 

②【刃物取り扱い】

安全な使い方を学んだあとは、ガーゼの切り方と治療の仕方を学びました

 

③【料理】

飯盒炊爨では、蓋で米を測る事から。

キャンプ鉄板のカレーつくり!

カレーは中辛に挑戦!

普段甘口の子たちも、仲間と覚えた中辛の味に目覚めました!

 

いよいよ上進訓練が始まりました

ちょっと早めですが、じっくりしっかり技能を身に着けて欲しくて隊長判断でスタートを決意しました。

みんな楽しみながらガンバロー!!

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2018年07月15日

陶芸&紙コプター作り

陶芸の先生に習いながら、茶碗作り体験をしました。
どんな茶碗ができるかな~。

完成!!

とっても個性豊かな茶碗ができました。
焼きあがって手元に届くのが楽しみですね。


その後はゲームをしたり、紙でタケコプターを作ったりして楽しみました。
さぁ、次回は何をして遊ぼうか!!お楽しみに!!

2018年05月28日

陶芸&刃物取り扱い&ロープワーク

今日は隊集会

陶芸 → 刃物取り扱い → ロープワーク を学びます

 

まずは陶芸

みんな陶芸家の先生に習いながら個性的な茶碗を創ります!

 

別のブースでは、先週学んだ【刃物取り扱い】の実践!

竹トンボつくりに挑戦だ!

 

 

ロープワークは基本的な結びを覚えました

 

小さいビーバー隊はゲームも楽しんでましたよ!

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2018年05月28日

窯元見学&刃物取り扱いの基本

2018年 5月19日(土)

隊集会の【陶芸と刃物取り扱い】に向けての組集会でした

 

まずは陶芸を知ろう!いざ窯元へ!

吉本陶芸へ見学に行き、実際に電動ろくろで茶碗をつくるところ。

陶芸の先生の説明を受けながら見学しました。

 

さっきまで土の塊だったのに、みるみる茶碗の形になってきた!

興味津々

 

その後は団ホームへ移動し、【包丁、のこぎり、のみ、なた、カンナ】など、たくさんの刃物を実際に見せて

その用途や危険なこと、人への渡し方などから教えました。

次回作成する竹トンボの手順も実際につくるところを説明を受けながら見学しました。

まずはのこぎり!

 

なたで材料の切り出し

 

羽の削り方、仕組みの説明では、上側と下側の空気の流れの速さの違いにより空気圧の圧力差が揚力(ようりょく)を生む形状をブーメランの羽になぞらえてわかりやすく説明してもらい、最後は皆でブーメラン飛ばしで遊びました。

この日は体験の子たちも遊びに来てくれました

 

5月27日の隊集会の【陶芸と刃物取り扱い】は予定通り団ホームで行います。

陶芸先生は団ホームへ来てもらいます

陶芸には1組3~4人で40分必要とのこととでしたので、それを1サイクルにしました。

 

先に ビーバー(小さいスカウト)に陶芸をさせ、くまスカウト→しかスカウトの順番で行います。

 

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2018年05月19日

カブ隊 基本訓練

2018年度最初の活動です。

新しい組長を中心に、隊長の指示に従い、気を付け、休め、座れ、右向け右、回れ右、敬礼をはじめ、スカウトサイン、集散法など基本動作について一緒に学びました。

 

手合図だけでの指示で基本動作をキビキビ行えました!


キビキビ動くスカウトはカッコイイ!

 

国旗掲揚

国旗掲揚柱への掲揚手順について 国旗の揚げ方を知らなかったり 大勢の前で間違ったりすると恥ずかしいぞ よーく事前に勉強して練習しておこう

 


決まった旗のたたみ方があります

 

 

皆、うまくたためました

 大きな『くまスカウト(5年生)』は国旗取り扱いを覚えました。

ポイントは、「国旗に対して敬意を持って接する。」こと。

 
小さい『しかスカウト(4年生)』には国旗掲揚は難しいので、練習中別行動です。
   
 

みんな大好き自然探索。

進級したので、習得科目の記載された『カブブック』を配りました。

ブックと別にカブスカウトの選択課目であるチャレンジ章もあります。

「社会生活」、「自然と野外活動」といった5つの分野で全40種類が設定されており、活動や生活の中で習得課目に取り組みながら、自分の興味があるものや得意なものから自由に挑戦することができるのが特徴です。

指導者と家族の皆さんと一緒になって取り組むことで、生活の幅を広げ、個性を伸ばし、自信を深めることにつながります。

ブックとは・・・世界144ヶ国に拡がる教育プログラムで、カブスカウトが1年間にどこまで進んだらよいかあらかじめ課目・細目として具体的に示してあるブックです。
カブ隊はブックを使って自分の実行プログラムを作り、忍耐強く取り組んでいきます。
成長に応じて精神的にも能力的にも向上が伴います。

バッチとは・・・自分自身や地域の為にも役立つ技能を身に着けた証拠に履修するとバッチがもらえます。

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

 

2018年04月29日

ビーバー隊 基本訓練

新しいビーバー隊が始まり、基本訓練を行いました。

体験のお友達ともすぐに打ち解けて、仲良く活動していました。
団ホームからマリーナまでサイクリングをして、ゲームをして、とっても元気に活動したビーバー隊。
今年度も沢山の楽しい活動が待っていますよ!!

                               
                                                 

2018年04月29日

ナイトハイク 2018

2018年03月24日→03月25日
ナイトハイク
生目発~国富町で折り返し~生目ゴール

今回はオーバーナイトではなく夕方から深夜へと向かう時間。
街が一番表情を変える夜景を経験するナイトハイクです。
日が沈み、暗い夜はゆっくりと東からやってきます

 

眠さ、疲労に打ち勝って、途中にゲームやクイズを挟み励ましながら・・・

 

 

日付が変わった頃

カブ隊、全員23kmを歩きました

 

ゴールゲートをくぐった瞬間、『やったー!』と達成感を全身で感じた子ども達

よく頑張りました
ゆっくり休んでね

2018年03月25日

お疲れ様会&送別会

昨日からのナイトハイク並びに一年間のお疲れ様会と送別会をしました。
子供達同士で、楽しい思い出を作れた時間になりました。
保護者の皆様、いつもスカウトへのご協力ありがとうございます。
昨夜は怪我も無く、暗い夜道からの夜景やイルミネーションを見たり、何気に車で通る道も歩いて行くと視線が変わり、キレイな景色になると子供達から聞け再発見出来ました。
次年度は更に子供達の交友が深まり、成長の年にしていきたいです。
隊を離れるスカウトも上級隊で、更に成長してまた遊びに来て下さい。
本日はお疲れ様でした。

画像に含まれている可能性があるもの:10人、、山出 勝博さん、中島 宏充さんなど、、スマイル、座ってる(複数の人)、テーブル、室内

 

 

 

 

2018年03月24日

ナイトハイク2018

2018/03/23~24 ナイトハイクを実施。新富駅~新田原基地~佐土原~平和台公園のコース約30㎞を走破しました。

宮崎駅に集合して、電車で新富駅に移動して、ハイク開始。参加者は全員完歩することが出来、無事に事故等なく帰ってきました。
途中の休憩スポットでの温かい食べ物で、疲れた気持ちに元気を入れました。各所で仕掛け準備して待ち伏せしていた隊長は、風邪ひきました。ともあれ、ご協力くださいましたリーダー、スカウト、保護者の方々ありがとうございました。

画像に含まれている可能性があるもの:夜、屋外

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)、屋外

画像に含まれている可能性があるもの:1人

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、屋外

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)、空、屋外

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、空、屋外、自然

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)、木、空、屋外、自然

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、屋外

 

 

2018年03月24日

ベンチャー隊会議議事録

場所 団ホーム
参加スカウト 男成、井上、伊藤
参加リーダー 男成、井上
~今回の内容~
・日程確認
これからの日程の確認を行いました
~今後の予定~
3月24日 ナイトハイク
4月1日 上進式

不明な点はメールなどでご確認ください
以上ベンチャー隊井上でした

2018年03月18日

世界友情の日

【 団合同プログラム 】
今年の世界友情の日は、宮崎第3団、宮崎第15団の各部門の指導者、スカウトが集まり合同でやることになりました。
他の団との合同行事は、活気もあり、またスカウト達も新しい友達が出来るきっかけにもなるので、非常に有意義な機会です。自隊だけではなかなかできないことができるメリットもあります。また班や組活動で競い合うことによって仲間との協力が生まれ、絆も深まるので、それを実感できるプログラムを全体で行いました。
世界友情の日に因んで、外国の遊びや風習を楽しく学びRabbits and dogsやLondon bridgeやGrandma’s footstepsなどを行い遊びました、更にユニセフの方に海外での活動やSDGsなどを教えていただきました。

ユニセフ職員の皆様、各指導者の皆様、ありがとうこざいました。

画像に含まれている可能性があるもの:20人、、山出 勝博さん、百市 博臣さん、中島 宏充さんなど、、スマイル、立ってる(複数の人)、室内

画像に含まれている可能性があるもの:1人、座ってる、リビング、画面、室内

自動代替テキストはありません。

画像に含まれている可能性があるもの:3人、靴、子供、屋外

画像に含まれている可能性があるもの:空、屋外

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年02月11日

耐寒キャンプ事前訓練

18/2/3,4 2日間の耐寒キャンプの事前訓練、無事に終わりました。大型テントの設営、連結テント設営、火起こし、調理、寒さ対策、タイムスケジュール管理など耐寒キャンプへの予行実践を行う盛りだくさんの内容をスカウトは学びました。
更にベンチャー隊のスタンツ伝授など、子供達には掛け替えのない活動になりました。

画像に含まれている可能性があるもの:空、木、自然、屋外

画像に含まれている可能性があるもの:2人、屋外

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

画像に含まれている可能性があるもの:2人、座ってる(複数の人)、テーブル、帽子

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、夜、火、屋外

画像に含まれている可能性があるもの:夜、火

自動代替テキストはありません。

画像に含まれている可能性があるもの:空、木、屋外、自然

画像に含まれている可能性があるもの:1人、屋外

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物、屋外

 

 

 

 

2018年02月04日

登山の下見

子ども達に登山させる前に危険個所は無いか。
下見の登山をしてきました

早朝 現地集合!

 

傾斜は体力を奪う

 

数か所危険場所がありました

 

いよいよ頂上です

お疲れ様でした
登山経路、異常なし!

次回の活動の天気を祈りつつ帰宅しました

 

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2018年01月07日

防火夜回り

今回の活動は、防火夜回りをしました

子ども達は各コースに分かれて「火の用心ー!」と
拍子木を打ちながら街中を大声で唱え歩きました。

 

これからの時期は乾燥し、ますます寒くなります。

火事を出さないように火の元にご注意ください

 

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2017年12月15日

門松つくり

今回の活動は、お正月につきものの門松つくりに挑戦!
 

まずは、土台になる大きい竹を作ります
1対なので1人2個ずつ
のこぎりで切っていきます

 

土台が出来たら
中に立てる
3本の細い竹を
切ります。この時、節の部分を斜めに切ると、まるで竹が笑っている様に見えます。

3本の細い竹を固定し、
砂で固定していきます。

あとは正月らしく、艶やかに
飾りつけをしていきます。

みんな上手にできました

 

 



今後の活動では門松の意味や、飾り付ける時期なども一緒に学ばせています。
みんな立派な門松が完成しました。

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2017年12月10日

ベンチャー会議議事録

場所 団ホーム
参加スカウト 男成、井上
参加リーダー 男成、井上、井上、渕上
~今回の内容~
・日程確認
これからの日程の確認を行いました
・今後の活動について
今後の活動をどうするかについて話し合いました
~今後の予定~
12月15日 防火夜回り
12月24日 神社清掃
12月31日 かがり火奉仕
3月3日 ー・・・・♪だよ 全員集合!

不明な点はメールなどでご確認ください
以上ベンチャー隊井上でした

2017年12月09日

サイクリング&登山キャンプ

17/12/2,3にて、団ホーム~法華岳公園をサイクリング往復62km7kmを走破し、釈迦ケ岳に登頂しました

冬場の装備、食材を持っての移動と登山で、スカウト達も軽量化を図ることや仲間と分担して協力する事など沢山学びました。

画像に含まれている可能性があるもの:7人、、スマイル、立ってる(複数の人)、木、屋外、自然

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)、子供、夜

画像に含まれている可能性があるもの:空、木、夜、植物、屋外、自然

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、草、屋外、自然

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、木、植物、屋外、自然

画像に含まれている可能性があるもの:空、自転車、木、屋外、自然

2017年12月03日

ベンチャー会議議事録

場所 団ホーム
参加スカウト 男成、井上、児玉、伊藤、渕上
参加リーダー 男成、井上
~今回の内容~
・日程確認
これからの日程の確認を行いました
・今後の活動について
今後の活動をどうするかについて話し合いました

〜今後の予定〜

12月15日 防火夜回り

12月24日 神社清掃

12月31日 かがり火奉仕

不明な点はメールなどでご確認ください
以上ベンチャー隊井上でした

2017年11月04日

3・5団合同活動

 

今日は宮崎のボーイスカウト3団と5団との合同活動でした

前回の活動で参加できなかった子や、ロープワークなどの復習としての組集会。
4組 + 保護者に分かれて組対抗制でスタート

 

【基本訓練】
国旗取り扱いをはじめ、スカウトサイン、集散法など
基本動作について学びました。

 

                            

【歩測】
体の一部や歩幅を使った計測方法の歩測訓練

【ロープワーク】
てぐす結び、もやい結びを
中心に結び方を覚えました

 

【コンパス】

方角を確認しながら

目的地にいけるかな??


今後の活動で基本訓練の成果を見せてくれることでしょう!

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2017年10月15日

ベンチャー隊会議議事録

場所 団ホーム
参加スカウト 男成、井上、児玉、下水流
参加リーダー 男成、井上
~今回の内容~
・日程確認
これからの日程の確認を行いました
・今後の活動について
今後の活動をどうするかについて話し合いました

不明な点はメールなどでご確認ください
以上ベンチャー隊井上でした

2017年10月15日

中央地区ギャザーキャンプ

2018年日本ジャンボリーを見据えた中央地区のボーイ隊のスキルアップのキャンプです。子供達に技術の習得はもちろん、班活動で自らの役務を考えて行動し、班活動を率先して楽しみ成長してもらいました。家型テントの設営、撤営、工作、野外料理、ハイキング、営火など楽しいプログラム満載で2泊3日楽しみました

画像に含まれている可能性があるもの:7人、中島 宏充さんを含む、、スマイル、立ってる(複数の人)、木、屋外、自然

画像に含まれている可能性があるもの:4人、座ってる(複数の人)

画像に含まれている可能性があるもの:6人、、スマイル、立ってる(複数の人)画像に含まれている可能性があるもの:22人、中島 宏充さんを含む、、スマイル、木、屋外、自然

2017年10月09日

隊集会 カブ隊 技能の練習

今日はロープワークなどスカウト技能の練習をします。

距離や物の長さを測る時には、普通定規やメジャーを使いますが

なくても計測できる便利な方法があります!

例えば自分の靴のサイズでも、おおよそ

わかればそれは目安になります

自分の歩幅が何センチかを覚えて、同じ歩幅で歩く訓練を積むと、歩数を乗算して距離が測れます

 

volume.01 歩測で距離を測れ

   
一定の歩幅で歩いて,その歩数によって距離を測る

「歩測」

江戸時代に日本地図を作成した伊能忠敬の測量方法で有名です。
地図の完成までに、(伊能さんは1
歩が69cmで計測)4万歩、17年間かけて歩測で日本を一周したそうです。

 

 

道に迷わない為にする事は、自分のいる位置を知ることが第一です。

 

volume.02 コンパスで方角を知る

地図を持っていても、方角が分からなければほとんど役に立ちません。

方角と距離のお題を出されて、身に付けた「歩測」でたどり着くゲームです

 

volume.03 ロープを駆使せよ

2本のロープの端と端を、それぞれ止め結びで結び合わせる「てぐす結び」からはじまり、巻き結び、もやい結びの全部で3つの結びを覚えました

結びの組み合わせ、力を合わせると立入禁止エリアにある物を、ロープだけで捕獲する事ができます!

失敗しても大丈夫!

何が駄目だったかを考え、また挑戦して練習しての繰り返し!

皆、みるみるロープ結びが上達して行きました

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2017年09月24日

ベンチャー会議議事録

場所 団ホーム
参加スカウト 男成、井上、児玉、渕上、伊藤
参加リーダー 男成、井上
~今回の内容~
・ダイビングキャンプの反省
ダイビングキャンプの振り返りを行いました
・日程確認
これからの日程の確認を行いました

不明な点はメールなどでご確認ください
以上ベンチャー隊井上でした

2017年09月10日

川遊び2017

残念ながらボーイ隊主催のビーカブ合同夏キャンプは台風襲来により中止となってしまいました。

しかし、川遊びにだけでも行こう!ということで、8/11 山の日に、カブ隊とボーイ隊で、北郷町黒荷田小(跡)近くの夏キャンプで遊ぶ予定だった川へ。

初めての場所で、すごく深いんだけれど、見た目より川の流れは緩く、魚もいっぱいいて、とっても楽しいところでした。

前もって草刈り、日除け設置はばっちり。あとはトイレ確保が必要。(今後の課題)

 

2017年08月15日

隊集会 着衣水泳&サーフィン講習

活動の前半は 【救護法 着衣水泳】

volume 01

準備体操をしっかりせよ!


準備体操はしっかりと!腱や筋肉はよくほぐして

準備OK-!

 

みんなプールに入りたくてウズウズ

 

volume. 02

着衣泳を体験せよ

前回の活動【救護法】で学んだ着衣水泳に挑戦だ!

①着衣のまま水に落ちたら
どういう状態になるのか

プールサイドからゆっくり入ってみて衣服が体にまとわりつくことを体感する。

 

②水の中を歩く

ゆっくりとプールを歩きました普段とは違う感覚に戸惑いながら歩き、プールから上がるときの衣服の重みも体感。

 

③浮かべるか

呼吸しながら長時間助けを待つには仰向けに浮かぶことが有効だ。
小さい子にはビート板を使って指導しました。

 

④着衣で泳ぐ

着衣ではクロールよりも平泳ぎが有効である

クロールが泳ぎにくい事、またバタ足でもなかなか進まない事を
体感させました。

最後に靴を履いている場合は脱がずに浮力として利用する事も覚えました

 

さあ、次はお待ちかね♪

活動後半 【サーフィン講習】

volume.03

板に乗れ!


まずはパドリングの練習からー

ただバシャバシャと水かきするだけじゃ進まない

初めての子には なかなか難しいようです

 

 

次はテイクオフ(板に立ってみよう)

 

 

volume.04

さあ、パドルリレーだ!

今日習ったパドリングを使って
早速組対抗でリレーだ!

応援合戦になり
非常に盛り上がりました

昨年は実際の海で講習しました

リレーはプールならでは!
非常に楽しかったようです♪

 泳ぎが上手い人ほど、着衣だと泳げなくなるというデータがあります。

その原因は運動量。

泳ぎが得意な人ほど運動量が多く、水の抵抗も多く受けてしまい、
焦りやパニックにより、より早く泳ごうとすればするほど腕、足の疲労を早めてしまうそうです。

子供たちは、今回の体験で非常に泳ぎづらい事が解ったと言っていました。
出来れば浮いて救助を待つ。泳ぐなら平泳ぎです。

サーフィンに限らず、新たな事へ興味や挑戦する心を持つのは大切です。
子供たちの純粋な笑顔がいっぱいの活動でした♪

 

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2017年07月23日

夏キャンプ訓練

7月9日班集会にて、8月夏キャンプのご飯とカレーつくり、そしてスタンツの訓練をしました。

この日のカレーとご飯は12人前。とても良い出来で、スカウト、指導者、保護者でおいしくいただきました。

大なべ料理のコツがつかめたかな? 本番はビーカブ、保護者など40人前以上になるはず。失敗しないよう頑張ってくれ。

午後は雨降りの中、スタンツの練習。恥を捨て、動きの切れを極めれば、みんながいっしょに踊りたくなるぞ

(^‗^)

2017年07月16日

ベンチャー会議議事録

場所 団ホーム
参加スカウト 男成、井上、児玉、渕上
参加リーダー 男成、井上
~今回の内容~
・ダイビングキャンプについて
ダイビングキャンプの宿泊などについて話し合いました。
不明な点はメールなどでご確認ください
以上ベンチャー隊井上でした

2017年07月02日

救護法

volume. 01
人も自分も救護せよ!

 

外山副長のすり傷や熱中症についてのお話しから始まった『救護法』

隊が所持している救急箱の中に何があるの?どう使う?

また身近なものを使って応急手当ての実践をしました。

ボーイスカウトってのは野外での活動がほとんど
自然がいっぱい!そりゃ虫もいるって!!

刺されたら?噛まれたらどうする??ってことで

volume. 02
危険生物から身を守れ!

   
8月に予定している夏のキャンプ

そこで起こりうる怪我や事故、蜂や害虫、ヘビなど対策をみんなで一緒に考えました

子供たちに人気のお待ちかね

『伊藤副長の難問クイズ』(*’▽’)

volume. 03
隊長指令!

最後に前田隊長から水難事故のお話

「普通、泳ごうとしている人は水着に着替えるよね?
だけど、溺死した人の80%は服を着たままで亡くなっているんだよ。

この話から分かるように、実際に溺れた人は服を着たまま、

つまり水に落ちて、慌てて無理に泳ごうとして溺れるケースが多いのです。

そこで隊長は考えました!

ぜひ君たちには実際に服を着たまま水に落ちたら。。

を体験してもらいたい!!

もう、来月やります!」

おーー!!? えーーー?!

ざわざわ・・・

ざわつく子供たち

救護法、お家で復習しておくよーに。

——————————————————

着衣水泳を頑張って学んだあとは、楽しいサーフィン講習を計画中だからね

お楽しみにー♪

 

水難事故の5件に1件は子供(中学生以下)だそうです

泳ぎが得意な子でも油断しないこと。
体の調子が悪い時は泳がないこと。

そして一番は大人が子供から目を離さないことです。

水のレジャーが楽しい季節、子どもはもちろんですが、大人も十分気を付けて遊びましょう!

 

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2017年06月25日

3隊合同キャンプ下見

6月7日。

ボーイ隊主体で8月初旬に予定している3隊合同キャンプ。
ビーバー隊、カブ隊で下見調査に行きました。

水遊び出来る近くの川原

カブ隊は5月の活動を活かして罠で魚を捕まえようかな

昼と夜の様子を調べ、下見現地調査終了。

 

テントサイトになるグランド

その他危険な箇所を調べ、ここでのキャンプが問題ようなのでボーイ隊へ連絡します。
ボーイ隊はこれから色々な楽しいイベントを考えます

 

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2017年06月09日

鮎つかみ&竹箸つくり【自然に感謝しよう】

volume. 01
罠を仕掛けよ!

先週作った罠 に入るかな


『おーーー!!!入ってる!!』

先週の組集会で作ったペットボトルの罠に鮎が入っていると、子供たちは大興奮!

 

 


volume. 02

竹でMY箸を作れ!


先週鉛筆を削ったよね?
じゃあ、今週は箸を作ってみよう

 

 

鉛筆とは違う削り方に
戸惑いながら
一生懸命仕上げていきます

 

 

 

 

 

それぞれの形に
自分だけのオリジナル箸が
完成しました

 

 

いよいよ鮎つかみ

volume.03
鮎を捕まえろ!
捕まえろー!!鮎は捕まえてバケツに入れても
そこからぴょんと逃げる程、活きが良い

この日は暑い日でしたが、
涼しく楽しいひととき

 

 

volume.04
鮎を調理しよう!
鮎に串を刺して
塩を付ける 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段魚を
あまり食べないらしいけど、この日は特別
『5匹食べましたー』
と皆自慢げに報告してきました

さっききまで泳いでいた魚を串打ちし、焼くって少し残酷?
これも大切な食育です。

人は動物や植物の命をいただいて生きており、
だから、食べ物を粗末にしてはいけないし
食べ物を残さず食べるのは当たり前のこと
 
そんなとても大切なことも活動の中で学びました。

 

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2017年05月31日

いろいろなものをつくってみよう!

2017年5月21日

 

今日はお父さん・お母さんと工作活動。

大人世代には懐かしい?竹を使った水鉄砲作りに挑戦しました!

ビーバースカウトには難しいけどお父さん・お母さんに手伝ってもらい立派な水鉄砲が出来ました。

 

 

 

 

それぞれお気に入りの水鉄砲を使い副長が作ってくれた的に向かって発射!!

10個以上あった的はアッという間に打ち抜かれていました。

 

今回作った水鉄砲は次回の活動でも使うので大事に保管しておいてね。

 

 

最後にペットボトルロケットを作り皆で発射~

水を入れたロケットはとても高く飛んでいき団ホームの敷地を飛び越えてしまいました・・・

2017年05月29日

資材点検

5月28日、ボーイ隊の集会では、先日の昇級キャンプで使用したテントなどの点検を行ないました。

ボーイスカウトのモットーは「そなえよつねに(Be Prepared)」です。

この点検は、次のキャンプを快適に過ごすために必要な作業です。

 

テントの破損している箇所がないか。

ペグの本数は足りているか。

 

スカウトが自分自身でチェックし、管理することを心がけます。

 

さて、点検の中でテントのポール1本が裂けているものが見つかりました。

このようなグラスファイバーのポールは、アルミ製に比べて安価ですが破損しやすいものです。

ということで、以前に破損していたテントから部品取りで修理します。

 

まずは、ポールをつないでいるゴムひもの留めを外して、

破損している部分を取り換えて、再度連結します。

交換後

このように、修理しておくことで、次のキャンプで慌てることなく、設営に臨むことができます。

次の夏キャンプが楽しみです!

2017年05月29日

組集会 魚のひみつ&刃物の取り扱い方

  • volume 01:小刀の使い方(刃物取り扱い)
       

団委員長から刃物の使い方を習ったら、まずは基本の鉛筆削り

刃物は使ったほど上手になるから少しずつ慣れて行こうね

 

 

「来週は鮎掴みを計画しています」

あゆ・・・?

・・・そもそも、
鮎ってなに?魚ってことはわかるけど??

大きさ?特徴??

ザワザワ・・・

volume.02:魚のヒミツ

ただ魚を捕って食べるだけじゃなく
まず鮎の事を知ろう

鮎について調べて解く内容の
問題用紙が配られました。
難問!

さあ、組ごとに分かれて
図鑑や参考書を使って
生態系や特徴を調べてみよう!


今日習った技を駆使して罠を作れ

 

volume.03:罠つくり

 

 

 

 


学んだ刃物取り扱いと、
図鑑で調べた知識

学んだ技を駆使して
罠を作ろう!

 

 

 

 

 

ボーイ隊の先輩や、
デンリーダーに習いながら
普通の2Lペットボトルで
作ります

 

 

 

 

 

この罠は魚が1度入ったら
出られない仕掛けがあります

 

 

 

よーし、来週

この罠で魚を獲るぞー!

このくらいの年齢では、初めてナイフを持つ子どもがほとんどです。

この日はケガもなく無事終わりました。

ただ、ケガ避けるだけではなく実際に危ない物なんだ、
少しでも切ったら血が出るんだという経験も大事かと思います。

正しい刃物の扱い方を覚えた子どもたちは、決して他人にやいばを向けない。
遠ざけるのではなく取り扱いでどうすれば危険じゃなくなるかということも学びました。

 

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2017年05月21日

2017年5月班会議

5月10日、檍公民館にてセパード班、トナカイ班の班会議が行われました。

ボーイスカウトの特徴の1つに班活動があります。

スカウト教育法では、班の中で活動することにより、新しいものを見出し、責任という考え方を受け入れ、自己管理に向けて自らを訓練する機会とされています。

班会議は、スカウトが主体となって行うもので、基本的にリーダーはアドバイザーとして、口出しはせず、見守るのが原則です。

今回は、以下の内容が決定。

 

①先日の昇級キャンプの反省

  • 班単位で、キャンプの良かった点や悪かった点などを整理
  • 個人の報告書は5月31日の勉強会までに提出すること。

 

②夏キャンプでやりたいことについて

  • ラフティング、泳ぎ、ボルダリング、天体観測、川下り、釣り、川遊び、植物観察、すいかわりなど
  • 今後、グリンバー会議(班長・次長会議)にて、企画案をまとめる。

 

③今後の予定の確認

  • 5/21(日) 初級はデンコーチとして、カブの活動に参加
  • 5/28(日) 昇級キャンプの備品片付け(昇級キャンプで持ち帰ったテントを持参・点検)

 

以上、実行したことをしっかりと評価・反省し、今回、決めたことは、しっかり実行できるよう、考えながら成長してほしいです。

2017年05月16日

新生ビーバー隊 基本訓練

ビーバー隊としての初の活動。

少数精鋭のメンバー全員が初めてそろいました!

セレモニーはカブ隊と一緒。

お兄さん・お姉さんに負けずとても上手に整列できていました。

セレモニー後の入隊式では少し緊張した様子もありました (^_^;)

 

 

 

セレモニー後は全員で阿波岐原森林公園へ移動。

これから使うビーバーノートの内容について皆で勉強しました。

いっぱい活動に参加して木の葉章、小枝章を集めよう!!

 

 

 

大きな輪をつくり皆で歌の練習  ♬ ♫ ♪ ~

まだまだ練習が必要です。

これからの活動ではもっともっと大きな声で歌おうね。

 

 

 

 

女の子だけのガールスカウト状態ですが、

それぞれ個性がありとても楽しく活動できました。

次の活動も元気に参加してね  \(^o^)/

 

2017年05月15日

ボーイ隊昇級キャンプ

飫肥城にゴール!

5月4日(木)~6日(土)の2泊3日、日南市の猪崎鼻公園キャンプ場で、ボーイ隊の昇級キャンプ!

まだボーイ隊に上進したばかりのスカウトもいましたが、それぞれのスカウトが1級、2級スカウトに向けた課題に挑戦しました。

1日目、いきなりの雨の中テント設営。水はけの良いところを探して、2人1組でテントを張ります。

夕食は、班ごとに炊事。ある班はハンバーグ、ある班は冷やし中華。どちらもおいしそう。

 

夜は、ドームテント内で、キャンプファイアの出し物練習。

 

2日目。キャンプをしている猪崎鼻公園は、日南市油津港の近く。

朝、海の方から突如、大きなクルーズ船が現れ、その存在感に圧倒!

台湾から、広島経由で到着したようです。

 

 

さて、この日、1級挑戦スカウトは、自転車で飫肥の街へ。地形図を使ったハイキングに出かけました。地形図とは、国土地理院が発行している地形を表した地図で、ボーイスカウトでは主に2万5千分の1の地形図を使って、コンパスを頼りにハイキングを行います。

 

 

 

 

 

残ったスカウトは、磯遊び。みんな楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

2日目の夜は、地元日南市の団との交流!日南2団のスカウトがキャンプ地まで駆けつけてくれました。

一緒に周辺散策をした後は、交流会。互いの歌や出し物、ゲームで大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

3日目最終日。

一級挑戦スカウトは、飫肥の街を散策。日南市の偉人、小村寿太郎について調査します。

二級挑戦スカウトは、キャンプ地から飫肥までをハイキング。荷物を持って、大堂津駅へ行き、そこから電車で日南駅へ。

さらに、飫肥城跡を目指して、徒歩で進みます。

 

この日は、真夏日に近い暑さ。重い荷物を抱えて、スカウトは最後の力を振り絞り、飫肥城跡大手門でゴール。

無事、全員ゴールしました。

今回のキャンプは、新しい班になってからの初めてのキャンプでしたが、いろいろと反省点も多いながらも、充実したキャンプでした。

参加したスカウトは、きちんと報告書をまとめ、それぞれの級に上進できるよう、最後まで気を抜かないでほしいと思います。

 

 

2017年05月11日

基本動作訓練

2017_04_カブ基本動作

2017年度最初の活動です。
今年は隊を2組に分けて組対抗制でのスタート 

2017_04_カブ基本動作 2017_04_カブ基本動作
新しい組長を中心にビーバー隊からカブ隊へ上進してきた新しい仲間たちをお世話しながら
隊長の指示に従い、気を付け、休め、座れ、右向け右、回れ右、敬礼をはじめ、スカウトサイン、集散法など基本動作について一緒に学びました。

 

2017_04_カブ基本動作 最後には手合図だけでの指示で基本動作が出来るように!
スマートなスカウトを目指して行こうー!行きは興奮していた子たち
訓練後の帰りは自然と列の乱れが少い

キチンと一列になって3団のホームへ戻っていました

3団の団ホームに戻り、
ブックが配られました。修得しなければならない内容が書かれた
ブックを手渡され内容を確認
意欲に燃える子供たち!

さあ、色々な技を身につけて
履修バッチ獲得するぞー!

2017_04_カブブック

記録 : カブ隊 隊長 前田

 

ブックとは・・・世界144ヶ国に拡がる教育プログラムで、カブスカウトが1年間にどこまで進んだらよいかあらかじめ課目・細目として具体的に示してあるブックです。
カブ隊はブックを使って自分の実行プログラムを作り、忍耐強く取り組んでいきます。
成長に応じて精神的にも能力的にも向上が伴います。

バッチとは・・・自分自身や地域の為にも役立つ技能を身に着けた証拠に履修するとバッチがもらえます。

2017年04月30日

5月13日(土曜日)は、『平成29年度 育成会総会』です。

陽春の候 ますますご清祥のこととお喜び申しあげます。

皆様におかれましては、日頃より当団活動にご尽力いただき心よりお礼申し上げます。

さて、平成29年度活動がすでに行われておりますが、下記のとおり『平成29年度 育成会総会』が開催されますのでご案内いたします。

総会終了後に懇親会を行いますので、合わせてご出席をお願いいたします。

ご都合により総会にご出席できない方は、委任状のご提出をお願いいたします。

 

日時  平成29年5月13日(土曜日) 18:00~19:00

会場  吉村町 浮之城公民館

 

※ 委任状及び総会の詳細は、下記の添付資料を参照ください。

 

平成29年度 育成会総会案内

平成29年度 定期総会次第

2017年04月21日