どんな活動をしているの?2019年の活動報告

育成会キャンプ

2019年11月23日(土)~24日(日)、団ホームで育成会キャンプを行いました。

団ホームにそれぞれのテントを立てて、ツイストパンや餃子作りを楽しみました!

2019年12月24日

神社清掃&クリスマス会

神社清掃とボーイ隊クリスマス会を行いました。

朝から指導者、保護者の皆様と雨の中、日頃の感謝を込めて神社の清掃をさせていただきました。
午後からはスカウトと買出しに行きました。

計画した料理の食材を買いに行きました

予算内で買わなくてはいけないので、厳密な品選び
主婦の知恵など、アドバイスを受けながら調理していきます

 

ピザの完成

デザートも志向を凝らして・・・

ウクレレを練習してクリスマス会に臨みました

スカウトが協力して作ってくれたピザトーストやケーキを囲んで、一年の振り返りや来年度の目標をお互いに発表しあいました。
来年も楽しい活動を計画していますので、スカウトと共に学び多き年にしてゆきたいです。

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年12月22日

防火夜回り奉仕

2019年12月13日(金)、宮崎市檍地区において、防火夜回り奉仕を行いました。

「火のようじん!マッチ1本火事のもと!」

宮崎市北消防署東分署に集合し、地域内に防火の呼びかけを行いました。

2019年12月13日

ユニセフ募金活動

2019年12月8日(日)、宮崎市内のスーパー店頭にてユニセフ募金活動を行いました。

海外の恵まれない子供たちへの支援に活用いただくものです。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

2019年12月08日

午前:ユニセフ募金活動 ~ 午後:ウクレレ教

募金活動の前に、ユニセフの職員の方よりお話をいただきました。

紛争、干ばつ、洪水など、世界各地で緊急事態が相次ぐなか、栄養不良で命を奪われる子どもたちが後を絶ちません。
病気、貧困、紛争、災害など様々な理由で、未来に希望を持つことさえ考えられない子どもたちが世界中に数多くいる現状を子供たちは学び、募金活動にも多くの善意をいただき、お手伝いができました


——————————————————————–
ボーイ隊はその後クリスマス会の練習でウクレレ体験をしました。
分かりやすいご指導をいただきましたウクレレ教師の早川先生
ありがとうございました。

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年12月08日

ビーバー隊のPR

2019年11月10日(日)、檍公民館でビーバー隊のPRポスターづくりを行いました。

これまでの活動の写真や思い出を張り付けて、素敵なポスターができました!

このポスターは、来週11月17日(日)の檍地区文化祭で張り出す予定です。

2019年11月10日

いのちを育てよう ほうれん草の種まき

今回の活動のテーマは「いのちを慈しみ育もう」です。

物に恵まれた現代。スーパーには沢山の食べ物が並び、お金を出せば買う事ができます。こんな恵まれた時代だからこそ、改めて大切にして欲しい事がある。食べ物はいのちであり、大切な物なのだと…。

今回はそんな大切ないのちを皆で育て、成長を見守る活動を行う事にしました。

まずは、開会セレモニーの開始です!!

講師として指導者の大先輩がお越し下さいました。娘さん達はローバー隊まで活動を続けられ、世界ジャンボリースウェーデン大会にも参加されたとの事で、常々沢山の体験談を聞かせていただいているのですが、まだまだ聞きたいお話が沢山ありすぎてお会いする度に、つい質問攻めにしてしまいます。そんな素敵な先輩方から、今回も沢山の事を教えていただきました。

あたたかい土に触れて、種を蒔きます。

ちゃんと芽が出るように、そっと穴の中に蒔いて、優しく水をかけました。

野菜が育つには、沢山の栄養が必要で、野菜に合った土選びをする事。水は多すぎても少なすぎても、しっかり育たない事。

  • 葉が多くなったら間引きをする事。色々と勉強しました。
    そして何より、愛情をかけて大切に育てる事。これが一番大切なのだと…。

    ほうれん草さん達は布をかけられ、無農薬で栽培されます。収穫できそうな頃になったら、ほうれん草会議を開いて、ほうれん草をどのようにしたいのか、スカウト達に徹底的に考えてもらいます。
    その中には枯れていく様子をみたい人もいるかもしれませんし、調理して食べたい人もいるかもしれません。
    自分達で、どのようにするのか考えてみるのです。収穫は12月位でしょうか?とても楽しみですね。

最後に、今回講師をして下さった先輩から教えていただき感銘を受けた文章をご紹介したいと思います。
この度はお越し下さり、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

【麹町中学校の型破り校長 非常識な教え】
麹町中学校校長、工藤勇一氏の心に響く言葉より…
この世の中を幸せに生きてほしい。
親であれば、子どもに求める望みは変わりません。
現在、AIやIOTなど科学技術の進展は著しく、経済構造は大きく様変わりしています。
子どもたちの時代は、ひとつの会社に就職して定年まで勤め上げるような社会ではありません。
そのような時代の変革期にあたって、ますます大切になってくるのは自分で考えて、判断し、行動できる力「自律」ではないでしょうか。
どんな親もその力を身につけてほしいと考えているはずです。
しかし、子どもの将来のために少しでもよい環境に置いてあげたいと願い、親は早いうちから理想に引っ張り上げようとしがちです。
幼児期からのSTEM教育、英語教育、プログラミング教育といった習い事など、こうした「子どものために」という熱心な取り組みが、逆に自律を身につけるチャンスを奪っているとしたら…。
子どもはそもそも主体的な生き物です。
一方的な押し付けは、主体性を鍛える機会を奪い続けます。
すると、与えてもらうことに慣れた子が育っていきます。
その子たちの多くは、次第に与えてもらう「質」の不満を言うようになります。
面倒見が悪い、教え方が悪い、教材が悪い…。
うまくいかないことが起こると先生や学校のせいにします。
「誰かのせい」「組織のせい」にする。
よくご存じですね、こんな子どもが成長した「当事者意識のない大人」の集まりが、今の私たち日本の姿なのかもしれません。
私は、6年前に千代田区立麹町中学校に校長として赴任してから、学校のさまざまな「当たり前」をやめました。
麹町中の教育改革は、従来の教育からすると、「非常識」なことばかりです。
●宿題禁止
●定期テスト廃止
●頭髪、服装の校則を撤廃
●固定担任制を廃止
さらに「協調性こそが大事なのではない」「みんな仲良くしなくてもいい」「心は変えなくていい、行動を変えよう」と教える。
文化祭の開催を生徒に全面的に任せる。
今の教育で「常識」とされていることは、私に言わせれば、子どもの自律を奪うものばかり。
なぜなら親も教員も教育の最上位の目的を見失い、目の前の手段ばかりが目的と化しているからです。
その結果、子どもの主体性や意欲、創造力といった能力がつぶされています。
麹町中学校の最上位の目標は、「自律した子ども」を育てること。
それは、言い換えれば「人のせいにしない子ども」です。
その上で、「人間はみな違うし、対立が起こるのは当たり前である」「違いを乗り越えるためにどうしたらいいか」を教えます。
「世の中まんざらでもない。結構大人って素敵だ!」
生徒たちにそう思ってもらうことが、麹町中学校の最上位の目標です。
麹町中学校の学校改革の成果は、年を追うごとに現れてきました。
「異例ずくめ!」「公立でここまでの改革ができるなんて!」
多くのメディアが取り上げてくださいました。
文部科学省や全国の教育関係者が毎日のように視察に訪れるなど、注目度も上がっています。
2020年入学の学校説明会には、定員の3倍を超す参加者が押し寄せ、座席が足りなくなるなど大混乱になりました。
麹町中学は、ある意味、私立校の「滑り止め」のような存在です。
私立受験に失敗し、自己肯定感を傷つけられた子どもが大勢集まってきます。
入学後、一年生のうちは、子ども同士をめぐる問題は毎日のように起こります。
しかし、はじめのうちは劣等感を抱き、無気力で依存心のつよい生徒たちも、3年生に上がる頃には、主体性に満ちた生徒に変貌します。
学級の中心的人物としてたくましく活躍してくれるようにもなります。
発達に特性のある子も、そうでない子も「出る杭が打たれない」空間を全員で作りあげていくのです。
『麹町中学校の型破り校長 非常識な教え』SB新書
TA(交流分析)はアメリカの精神科医エリック・バーン博士によって創始された心理療法や治療の心理学的理論だ。
より実践的で、専門家でない一般の人たちも学べるわかりやすい理論なので、「口語体の心理学」とも言われている。
「過去と他人は変えられない。変えられるのは今ここの自分から」という考え方から出発するTAのゴール(最上位目標)は、個人の「自律性」を高めること。
まさに、麹町中学校の理念と同じだ。
自律的な人間は、自分の思考や感情、行動に責任を持つことができる。
つまり、人のせいにしない。
エリック・バーンは自律性を得るためには、「自発性」「気づき」「親密さ」が重要であるという。
TAでいう親密さとは、「私もあなたもOK」という基本的な姿勢に立って、相手を認め、ほめたり(ストローク)、共感するという真の意味でのコミュニケーションのことを言う。
「当事者意識のある大人」
子どもがあこがれるような、自律した大人を目指したい。

 

2019年10月27日

登山訓練キャンプ

今日から2日間、登山キャンプに向けた訓練キャンプ雨の予報でしたが、見事に晴れ

さば缶詰で飯盒炊爨の練習だ

役割分担で夜に備えます

火の番はみんな大好き寝床作り

人数分ちやっちゃっと行こうー

 

さあ出来た

火もバッチリ食事の準備にさば缶ご飯!上手に出来たねー

ポトフ行きます

 

ポトフ出来た

夕食は、全部美味しいと高評価😃

夜は火を囲んで語らい

日も暮れて炎が照らす


直前に練習した歌と寸劇を披露しました

その後はそれぞれのテントに行き仲良くお話して就寝

 

朝食は、昨夜のカレーに鹿肉を入れた

朝早起きして、テント片付けてゴミ拾い

焼き芋食べたよ

まだまだ元気だけど、今回の活動は終わり

また遊ぼーね2日間、天気にも恵まれて無事に登山訓練キャンプを終えました。
チームワークを育む内容のスタンツやスカウトリクエストのマシュマロ焼きなど子供達の願望に寄り添う内容もあり達成感のある時間でした。
二日目のリメイク鹿カレーは肉も柔らかく美味しく、飯盒炊爨も上手に炊けて美味しく朝食をいただきました。

班長を中心にチームビルディングが、しっかり出来あがり、後輩スカウトにも自身の役割を気付く機会が沢山ある、良い訓練キャンプとなりました

2019年10月20日

防災グッズ作り・避難訓練

2019年9月23日(日)、団ホームで防災に関する活動を行いました。

新聞紙で作れる自分だけのシータポンやスリッパを作ったあと、緊急地震速報(訓練用)が・・!

団ホーム近くの津波避難所に指定されている宮崎県生コンクリート工業組合様の建物に避難しました。

いざという時に自分の身は自分で守れるよう、気を付けておきましょう!

 

2019年09月23日

登山のルール・マナーと安全管理

今日の活動は運動会や部活動の大会行事と重なり大半のスカウトが休みでした。登山活動での安全管理の大切さや登山のルール&マナーを学びました挨拶、すれ違いは登り優先、登山道の歩き方、落石の注意喚起、ヘリコプターへ手を振らない、一例で登る、10m以上離れたらダメ 、ごみは必ず持ち帰る などなど座学だけだと退屈なので、国旗儀礼のおさらいや県連募集のスカウトポスターなどの作成も行いました

晴れた日、雨の日の服装や装備品についてスカウトと学びを深めました。

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年09月15日

缶トリー大作戦!(ごみ拾い奉仕)

2019年9月8日(日)、「スカウトの日」の活動として、団ホーム周辺のごみ拾いを行いました。

ゴミの分別にも注意しながら進んでいくと、いろんな発見が!

自分の住むまちがキレイになると気持ちいいですね!

2019年09月08日

デイキャンプ

2019年8月24日(土)、団ホームでデイキャンプを行いました。

みんなで流しそうめん、夜は出し物!楽しい思い出ができました!!

2019年08月24日

8/11 清武川カヤック体験

19/7/14に予定していた栄松ビーチでのシーカヤックは悪天候のため、19/8/11に延期。

しかし、この日も台風10号接近に伴い波にうねりがあり、海でのカヤック体験は厳しい(-ω-;)ウーン

ということでさらに場所を変更し、清武川中流にてリバーカヤックに挑戦!!

カヤック準備

今日は、清武町周辺でいろんなスポーツやボランティア活動を主催している、半九レインボースポーツクラブさんの協力と指導により、カヤックの楽しさを体験します。

カヤックの乗り方、パドルの使い方を練習し、注意事項を確認したら、さあ乗り込むぞ!

川の流れが早いところがあるため、最初は流されていたスカウトもいましたが、川の流れを読んで注意深く進めるようになると、すーいすいとどこにでも行けるようになりました。

保護者、指導者も楽しんでます。

疲れた~プカプカ。川遊びはこれが一番気持ちいい!

最後にみんなでかき氷をいただきました。

参加、ご協力いただいた保護者、半九レインボースポーツクラブ、関係者の皆さん、ありがとうございました。

(文責 山出)

2019年08月11日

キャンプ準備

月末のキャンプへ向けて、ダンスや劇の練習を行いました。暑い日でしたが、木陰は涼しくて、みんな張り切って活動していましたね。

終わったらみんなで遊ぶ遊ぶ!!

 

今日も楽しかったですね!!

パワー全開のカブ隊でした。

2019年08月04日

班集会 ~夏キャンプの準備~

  1. 2019 07 21 日曜日

今日の班集会は夏キャンプに向けての準備がメイン

隊長から活動記録を綴るファイルをもらいました

毎回の活動記録、会議の内容を綴って行こう!

 

早速、キャンプで何を作るかを考えました

伴って料理に使う炊具の確認です

道具をリスト化し、足りないものは次回また準備しとこう

 

少し雨があがったので、外でスタンツの練習

本番に間に合わせるように頑張って覚えよう😁

スタンツの練習が終わる頃にまた雨か降って来ました

室内へ移動し、今度は手旗の練習だー✨

 

今日は、新たに加わったスカウトへ記録係と安全係2名任命されました。責任持って頑張ってください。

­歌の練習までして本日の活動を終わりました

次回活動までに手旗の精度をあげてくるように!

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年07月21日

2019 07 14~15 基本訓練キャンプ

7月14日~7月15日

ボーイ隊は夏キャンプに向けての練習を兼ね、団ホームでのキャンプでした

テント張って寝床確保したらすぐに手旗信号訓練😃


皆上達が早く、班対抗での手旗バトルはお互いノーミスの同点優勝ー✨

 

そのあと夕飯作りへ

とても美味しい良い出来でしたよー

夜にボーイスカウト世界ジャンボリーでアメリカへ行く班長の壮行会を行いました
ジュースとお菓子で乾杯し、お話しをしました

計画通り翌朝、早くから釣りへ
フグしか釣れず、朝飯に魚は食べられず・・・残念

夏のキャンプも釣りがあるので楽しみにね😁

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年07月15日

科学技術館 ~宇宙への旅~

今日は科学技術館で宇宙の旅を経験したカブ隊のスカウト達です。

 

プラネタリウムでは、星座の勉強やポケットモンスターの番組を楽しみました。

キャンプの時はみんなで夜空を見上げてみよう☆

最後は仲良しの輪をして解散。

次回の活動をお楽しみに!!

2019年07月14日

下見:合同夏キャンプ

8月に行われるボーイ隊キャンプ

今回はビーバー隊、カブ隊と一緒に合同の団キャンプになります。

下見には朝から4人の指導者で確認に行きました。

ビーバー隊長、カブ隊の小さなスカウト達はケビンに泊まります


このくらいならカブ隊もいけるかな

須美江は海も綺麗で、釣りや磯遊び、アクテビティが沢山期待出来る場所なので、期待しています。
干潮では岩場が出現✨何か出来そうだなぁ

下見のあと、昼食を食べながら意見交換し、当日は事故が無いように、各隊と協力して楽しい計画を立てていこうと思います。

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年07月07日

グリンバー訓練&キャンプ

2019年6月29日に、グリンバー訓練を行いました。
夜は、グリンバー以外の初級スカウトも自由参加でキャンプです。

6月30日の朝、火おこしの練習をしました

焚き付けが少し湿っているので苦戦中

 

火床に木を置いてみよう!試行錯誤で無事つきました

 

そのあと、昨夜お世話になったテントの撤収です

子どもたちだけで力を合わせてたたみます

破らないように気を付けて

よしよし 順調

班長が指示をだして初級スカウトに手順を教えます。

 

無事にたため、やっと朝ごはんーーー!


朝からよく働きました!いただきます!

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年06月30日

勉強会【手旗】

手旗は、望遠鏡・双眼鏡で見える可視範囲で遠方への通信を行う手段。
その成り立ちから、主に海上(自衛隊や海軍)で用いられます。

声が届かない河の対岸同士や、電気が無くても通信できる便利な仕組みです。

 

もともとは、海軍で使用していた「海軍手旗信号法」ですが、1952年に運輸省告示により「日本船舶信号法」が制定され、現在の手旗信号は日本の船舶信号として採用されています。

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年06月27日

6/16 念願の潮干狩り

5月19日から延期すること1か月。予備日として最後のこの日6/16、ようやく天気に恵まれ、潮干狩りを決行しました。

大人も子供もまずはなわ抜けゲーム。

絵本読み聞かせてもらいました。注意事項を聞いていざ干潟へ。

森を抜けると広い干潟、これは心が躍ります。

狙いの貝や、かに、えび、小魚、いっぱい生き物がいます。

こんな身近にこんな豊かな自然。感謝していただきました。

2019年06月16日

ソング練習、紙工作

6月2日(日) 檍小学校にて隊集会を行いました。

今回のテーマは、「なにができるかな?」

紙コップと割りばしを使った工作です。

 

最初に、カブ隊のお兄さん・お姉さんと一緒に楽しいソングの練習!

 

そしてビーバー隊は紙コップに何やらお絵描きします。

 

紙コップでプロペラを作って、くるくる飛んで行け~~!

 

最後にみんなで練習したソングの発表です。

みんな上手に歌えました。やったね!

2019年06月02日

ソングと工作

潮干狩りの予定が今日も雨…なんと2回も延期になっちゃいました。

でも、気を取り直して元気に活動。カブソングを覚えて、工作に挑戦だ!

小枝鉛筆、竹トンボ、そして腰掛けだ。

小刀で鉛筆を削ることもほぼ必要なくなったけれど、小刀、刃物は使えるととっても便利。危ないから使わない、使わせないのではなく、危ないことを分かったうえで使えるようになることは、とってもかっこいい。

刃物の使い方には気を付けて

みんな真剣だ

本物鉛筆みたい。うまくできたね

自信がついて得意満面(^^)

ほっそー!!

腰掛けの木工作に挑戦。のこぎりでまっすぐ板を切って、板同士を釘を打って組み立てます。

まっすぐ切るのもまっすぐ打つのも難しい

腰掛完成 イエーイ!

なかなかのモノです!

 

音楽が上手な副長に教えてもらって、キャンプファイヤーや活動で歌う曲を、ビーバー隊も一緒に覚えたよ。

まずはジェンカから!!

右、右、左、左、前、後ろ、前・前・前♪

よーし!!みんな上手!!

仲間を一人ずつ増やして回ろう♪

今日のソングはサラスポンダ、ヤヤヨーヨーユピ、山賊のうた♪

最後にみんなで今日覚えた歌を披露してくれたよ。

ポンダポンダ...

いっぱい練習してキャンプで盛りあがろう!

2019年06月02日

班集会(次活動の事前訓練)

今日の班集会は、制服の着こなしから

先日のキャンプで使った炊具の点検、所定の場所へ片付けを行いました。

カブスカウト(2年生~5年生)の後輩スカウトの指導(デンコーチ)として、依頼が来ているので、技術の復習をします。

ロープワークの復習

 

整列の仕方、させ方を再度復習を兼ねて1人ずつ訓練しました

 

あとは、釣りに行く活動予定があるので、針に糸を結ぶ練習をローピングを兼ねて練習しました。

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年05月19日

レスキュー‼ 2019

日頃から野外活動を基本としているボーイスカウトでは、体調やケガに注意したり、時にはケガの処置も必要になります。

安心して落ち着いて活動するには、これらの知識を身につけて実践できないと!

ではよく遭遇する状況から。

さっそく道で倒れている人を見つけた。心臓が止まっている…どうしよう

そうだ、AEDだ!!

倒れた人はたすかったようだ。

AEDの指示に従って行動すれば、人の命を助けることができるぞ。

 

でも自分が倒れないためには、自分の体調をチェックできないと。血圧、体温そして脈拍を測ります。

 

 

しかし、もしケガをしてしまっても慌てないで、対処方法を実践だ。

チーフを広げて、止血や腕吊りに使えるぞ。

 

 

 

 

そして、自分ではどうにもできないときには、大人を呼ぼう。

大きい声で「助けてーーー!!」

恥ずかしがらず勇気をもって実践することが重要だよ。

 

 

2019年05月19日

昇級キャンプ

volume.01 キャンプ初日

平成最後の訓練キャンプに行って来ました。
キャンプでの生活は多くのものを体感し、学べるとても貴重な機会です。
いきなりキャンプ場に行っても何をどうしたらよいのかわからないので、ボーイ隊に入隊すると、テントを立てたり、火をおこしたりはもちろん、いかにコンパクトに荷物をまとめるかなどの、訓練や練習を体験していきます。

宮崎駅から新富駅まで移動します

新富駅に着いたらキャンプ場まで徒歩で移動です

着いたら早速寝床つくりをはじめます

どのテントにしようかなぁー

指導者用テントは大人用だよ

 

海で遊ぼうーーー♪

魚釣り組は粘りましたが、釣れず・・残念でした

 

さあ、夕食つくりだー

 

みんなで食べたらおいしいね!

 

浜辺でキャンプファイヤー

波の音を聞きながら、星を眺めてのキャンプファイヤーでした

 

volume.02 2日目

みんな早起きして朝食の準備

ささっと火おこし

来た時よりも綺麗にしようね


今回は上進スカウト初の野営キャンプで、上進したばかりのスカウトは目を輝かせて、様々なプログラムに挑戦していました。
今回得た経験や自信は一生の宝物にして欲しいです。

力を合わせ、同じ世代の横のつながりを育みながら過ごす、中身の濃いキャンプに、今回お力添えをいただきました各リーダー、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
次回もどうぞ宜しくお願い致します。

記録 : ボーイ隊 副長 前田ヒロト

2019年04月28日

春の散策、ハーバリウム作り

2019年4月14日(日)、ビーバー隊は隊集会を行いました。

これから、隊で楽しく活動するための基本動作の確認、ビーバーノートの使い方について学んだあと、

お世話になっている一ッ葉稲荷神社へ挨拶。

その後は、団ホーム周辺の河川敷を散策です!

暖かくなって、身近な風景も色鮮やかになってきました。

 

大きなカメにも遭遇!

 

たんぽぽのわたぼうしがいっぱい!

 

団ホームに帰り、集めた草花を小瓶に飾って、オイルを入れて・・・

 

ハーバリウム完成!みんなよくできました(^o^)

うまくできたかな?!

春の思い出ができましたね!

2019年04月14日

基本訓練・タケノコ堀り

新年度初めての活動は、基本訓練から始まりました。

まずは青空の下で隊長の講義。

世界ジャンボリーを経験している隊長は、基本的な訓練内容に加えて世界中のボーイスカウト・ガールスカウト活動の事を沢山教えてくれました。

知らなかった事が沢山あって、とても勉強になりましたね。カブ隊の皆さんもボーイ隊・ベンチャー隊に上がったら、ぜひ世界ジャンボリーに!!

しばらくすると、火を焚くお父さん・お母さん達の姿がありました。

何をするかと言うと…。

これ、これ↑タケノコです。

団ホームには、タケノコが生えているのです!!さぁ、みんなで掘って食べよう!!

ちょっと焦げちゃったけれど、旬の味を感じられたスカウト達でした。

最後はみんなで活動のアイデアを出し合いました。すごく面白いアイデアがいっぱい!!

よーし!!宮崎3団カブ隊!!

みんなで実現するぞー!!

 

🌸関係者の皆様、改めまして新年度もよろしくお願い致します。

2019年04月14日

平成31年度上進式(ビーバー隊)

桜が満開の宮崎3団団ホームでは、それぞれのスカウトが次のステップに進むための「上進式」がありました。

ビーバー隊からは4名のビッグビーバーがカブ隊に上進。

少しさみしくなりましたが、カブ隊になっても遊んでくださーい!

ビーバー隊にも新しく入隊のスカウト。

これからどんな遊びが待ってるだろう!?

 

新しいメンバーで、これから1年間楽しく活動していきます(^o^)

2019年03月31日

平成31年度上進式(カブ隊)

桜の花びらが揺れる中、宮崎3団では上進式が行われました。

ビーバー隊から4名のスカウトがカブ隊に上進し、総勢9名になりました。

皆さん、進級・上進おめでとうございます🌸

新しいカブ隊では、どんな楽しい活動が待っているでしょうか?とても楽しみですね。

新年度もみんなで面白い事を沢山経験して、素敵な思い出を作っていきましょう!!

2019年03月31日

ナイトハイク2019 03 16

volume.01 駅まで移動高鍋からハイキングをする為に、まずは駅まで移動だ!

 まずは電車に乗ろう! 蓮ヶ池駅に向かいます

天気の良いハイキング日和

車で入れない徒歩ならではの近道を抜けて

蓮ヶ池駅に到着

ハイキングにはあらゆる所に危険が潜んでいます。
子どもたち自身で危険を予知する力を少しずつ身に着けてもらうために電車が来るまでの間、少しお勉強

今回はコラボレーション企画第2弾
危険予知にセーフティエキスパートも活用しました

安全を第一に考えてハイキングをしようね!

 

volume.02 ハイキング開始高鍋駅に到着!・・からの さあ!出発だ

国道10号線をどんどん歩く

まだまだ元気です

夕暮れ 車から手をふって応援してくださる方も

 

 

 

いよいよ日が暮れて

 

 

 

volume.03 夜の部佐土原町に入る頃、すっかり日が沈み、街が表情を変えた!

ナイトハイクの幕開けです

ルートは一ッ葉有料道路へ
時間にがたつにつれ、寒さが増していきます

反射帯も安全策の一つ

電車で高鍋駅に行き、その高鍋駅から宮崎までハイキング
前半はワイワイ話しながら、だんだん疲れてくたびれて、
眠さに打ち勝ってからの夜中のパン食い競争ゲーム!
色々なイベントをクリアし、1人も脱落せず全員25km完歩しました!

到着後、セーフティエキスパートのチャレンジ章の仕上げ
みんなで話し合うカブ隊の子たち。

volume.05 解散
皆完歩賞とチャレンジ章をゲットしました
後々ボーイ隊は朝方完結ハイクになるので
昨年、今年とカブ隊の子たちは
敢えてオーバーナイトせず
昼から夕方日か沈む様子を見ながら
子ども達と街の表情が変わる街を見て
語り歩きました

夜は星と月が出て、昼との違う様子を。

体感する気温の変化も肌で感させて😃
達成感を全身で感じて
ハイテンションな子どもたち。
これで今年度全員での活動は最後
親も子も、よく頑張りました
ゆっくり休んでね
記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト
2019年03月16日

ナイトハイク(ビーバー隊)

一年間の活動の集大成である、ナイトハイクが実施されました。何日も前からワクワク、ドキドキのスカウトもいたようです。

ビーバー隊は、蓮ヶ池駅から佐土原駅まで電車で移動し、宮崎市内の団委員長のお宅まで歩きました。

12.5㎞の徒歩の旅はビーバー隊のみんなにとって、寒かったり、足が痛くなったり、お腹も空いたり、色々と大変な事もありました。

でも、仲間と一緒に話したり、手をつないだり、星を見上げて星座を探したり、休憩場所で食べたおにぎりとスープがとーっても美味しかったりと、嬉しく楽しい事の方がいっぱいでしたね。

ベンチャー隊のお兄さん、お姉さんが途中ゲームで励ましてくれて、元気をもらい、後半は割と早いペースで歩きました。

そして、全員元気に感動のゴール!!

皆さんの隊長として、一緒にこの瞬間を過ごす事ができて本当に良かったです。

皆さん、一年間楽しい思い出をありがとうございました。また来年度も、楽しい活動を沢山しましょうね!!楽しい春休みを♪

2019年03月16日

草木染め・火おこし体験

今日は今年度初のビーバー隊だけの活動でした。生目の杜遊古館で草木染めのエコバッグ作りと火おこし体験をしました。

嬉しい事にOBの先輩が3世代で参加し、ビーバー隊と交流する機会を作って下さいました。

まずは草木染めってなんだろう??どうやってするの??と、職員の方のお話から。

みんな熱心に聞いていました。

次は模様付け。布の一部にビー玉を入れてゴムで縛ったり、布に折り目を付けたり、思い思いの方法で模様を作りました。

サザンカの花から抽出した染料で染めます。

とっても優しい色に染まりました。

模様も美しいですね。

乾かしている間に火おこし体験。

古代の方法を体験しました。

火がないと、ご飯が食べられない!!

昔の人は大変だったんだね…と話していたスカウト達でした。

 

草木染めも火おこしも、とても楽しかったですね。みんなで沢山笑って、体験して、本当に貴重な時間でした。

お世話になった遊古館の職員の皆様、本当にありがとうございました。

2019年03月02日

世界友情の日大会(ビーバー隊)

市民の森公園で、中央地区のスカウトが大集合して世界友情の日大会が開催されました。体験のお友達も沢山参加し、ビーバー隊はネイチャーゲームのフィールドビンゴをして楽しみました。

沢山のお友達と交流できて、とても充実した一日でしたね。また他の団のお友達と会えるのが楽しみです!!

世界友情の日とは…ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者ロバート・ベーデン=パウエル卿(B-P)夫妻の誕生日が同じこの日であることにちなんで、1963年(昭和38年)のボーイスカウト世界会議で制定し、1965年(昭和40年)から実施。人間関係を国際的に深めていくことが目的。

 

2019年02月17日

カブラリー:世界友情の日

volume.01 市民の森 集合
良く晴れた朝、宮崎地区のボーイ隊・カブ隊・ビーバー隊が市民の森に集結
体験の子もたくさん来てくれました!

volume.02 開会式(セレモニー)
いつもボーイスカウトでは、当番の班長や上班が
下の子を整列や司会をします。
立場に程よく緊張し、成長を促し子どもたちに規律を
もたらします

 

volume.03 カブラリー

 

カブ隊のテーマは「友情のWA 和 輪」

テーマに沿った9個のポイントにある【文字】を力を合わせて集めよう!

問題で迷っても、道に迷うなよ~

ちびっこ広場ではきき茶のお題!

ロープワークでは、紐でクラフトを作ります

真剣にロープワークに集中する子供たち

季節にピッタリなミッション

皆で話し合って解決しよう!

計測って覚えると便利

 

 

 

 

 

 

volume.04 ボーイ隊 訪問

ポイントラリーの1つ、ボーイ隊のテントサイト訪問。ブルーシートタープを張ります

木を痛めないように必ず養生します

テンションかけて屋根の出来上がり

ボーイ隊に上進して練習したら、自分たちでテントたてれるようになるよー

volume.05 解散

またみんなで遊ぼうね!
みんなで話し合うカブ隊の子たち。
(2年生~5年生)
自分の考えを言葉にして、
相手の言っている事を理解して
みんなで決めて、みんなで行動する
仲間で物事の方向を決めることは、
いつもの活動でも大切にされています。
いろいろな経験を積んで、自分を表現し
相手を重んじる事を活動で繰り返し、
いつの間にかチームワークが
身についていきます。

見学・体験に来てくださったみなさん、

どうもありがとうございました!
ぜひ今度は3団オリジナルの活動にも参加して、

ボーイスカウトを体験してみてくださいね

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2019年02月17日

双石山 冬山登山

 

 

volume.01 双石山 丸野駐車場→小谷駐車場集合
 

 

 
冬山の寒い朝、宮崎3団のボーイ隊・カブ隊・ビーバー隊は双石山の丸野駐車場に集合し、持ち物確認
いざ登山口の小谷登山口へ
空は快晴!
天気に恵まれ、今回の登山にはベテランの団委員の方やたくさんヘルプが入って下さいました。

volume.02 小谷登山口

  カブ隊(2年生~5年生)は頂上を目指します

ビーバー隊(未就学~1年生)は今回は頂上までは行かず、8合目の山小屋まで。

 

でも、そこまで行けたら立派なもんです

カブ隊に進級したら頂上まで頑張ろうね

volume.03 登山

 

一歩ずつ上を目指します

ビーバー隊も一生懸命登りました

山小屋で休憩&昼ご飯

自分達の力で登った山の景色を眺める子どもたち

volume.04 頂上到着

カブ隊は3時間半かけて全員頂上へ到着しました

 

さあ!一休みしたら下山!

ビーバー隊に追いつくぞ~😃

 

 

volume.05 下山

一時間半くらいした頃、先に下山したビーバー隊と合流出来ました!  

 

volume.06 駐車場 到着

 

ゴールの駐車場では団委員さん達が
ぜんざいを準備してくださいました

 カブ隊、最年少のスカウトを励ましながら約6時間の登山を楽しみました

記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト

2019年01月27日

双石山探検隊

今日はいよいよみんなが楽しみにしていた双石山登山です。

朝からドキドキワクワクのビーバー隊。

いざ出発!!

今回は幼稚園生のお友達も参加です。

みんな頑張って登っていましたね。

みんなすごい!!力強く登りました。

展望所へ到着。

山小屋で食べたお昼ご飯は最高に美味しかったですね。

ビーバー隊は山小屋から下山しました。

分岐点麻畠にて。

後少し、頑張れ頑張れー!!

全員元気にゴールしました。

到着後は団委員さんやお母さん達が準備して下さった、美味しいぜんざいと温かい飲み物をいただいて、心もあったかくなった一行でした。

ビーバー隊も幼稚園生のお友達も、そして大人も、よく頑張りましたね。

山の景色は最高でした。2月の活動も楽しみです。

お世話になった皆様のお陰で怪我もなく、楽しい活動になり、心から感謝しております。本当にありがとうございました。

2019年01月27日