
今日はロープワークなどスカウト技能の練習をします。
距離や物の長さを測る時には、普通定規やメジャーを使いますが
なくても計測できる便利な方法があります!
例えば自分の靴のサイズでも、おおよそ
わかればそれは目安になります
自分の歩幅が何センチかを覚えて、同じ歩幅で歩く訓練を積むと、歩数を乗算して距離が測れます
volume.01 歩測で距離を測れ
![]() |
![]() |
---|---|
一定の歩幅で歩いて,その歩数によって距離を測る
「歩測」 江戸時代に日本地図を作成した伊能忠敬の測量方法で有名です。 |
道に迷わない為にする事は、自分のいる位置を知ることが第一です。
volume.02 コンパスで方角を知る
![]() |
![]() 方角と距離のお題を出されて、身に付けた「歩測」でたどり着くゲームです |
結びの組み合わせ、力を合わせると立入禁止エリアにある物を、ロープだけで捕獲する事ができます!
失敗しても大丈夫!
何が駄目だったかを考え、また挑戦して練習しての繰り返し!
皆、みるみるロープ結びが上達して行きました
記録 : カブ隊 隊長 前田ヒロト