foot-facebook-img foot-mail-img
ボーイスカウト宮崎第3団
ボーイスカウト宮崎第3団
  • ホームHOME
  • 3団の紹介Team3
    • 隊長の紹介
    • 3団の歴史
  • 活動報告Activity report
    • 団・育成会
    • ビーバー隊
    • カブ隊
    • ボーイ隊
    • ベンチャー隊
    • ローバー隊
    • リーダー通信
  • イベント情報event
  • よくある質問Q&A
  • お問い合わせContact US
  1. Home
  2. 活動報告
  3. ビーバー隊

どんな活動をしているの?ビーバー隊の活動報告

1 2 3 … 5 次へ »

世界友情の日

2月21日(日)檍小学校の多目的室にて、隊集会を行いました。

世界友情の日とは、ボーイスカウトの創始者ベーデン=パウエル卿、そしてその妻である オレブ・ベーデン=パウエルの

誕生日が2月22日であることにちなんで1950年から実施されているものです。

人間関係を国際的に深めていくことが目的で、毎年2月に世界中のスカウト活動において

国際的なイベントが行われています。

 

今年の宮崎3団の取り組みとしては、

宮崎市内在住の県国際交流協会 多文化アドバイザーのサシャ・クリンガーさん(ドイツ出身)に

ドイツの文化や歌を教えていただくこととなりました。

地図やスライドなどを見ながら、ドイツについていろいろなお話を伺うことができました。

そして、ドイツの歌も教えていただき、一緒に歌いました。

みんな、ドイツ語もドイツの歌も初めてなのに、初めてにしては声が出ていたと思います。

最後にドイツと日本の時差や、おすすめのドイツの観光地などを質問し、

『いつかドイツに行ってみたい』という声も上がっていました。

休憩を挟んで、ロープを使ったゲームや物語当てゲームをしました。

地図のパズルをみんなで完成させながら、今日お話に出てきたドイツはどこかなど

話したりもしました。

 

今、海外旅行も簡単にできなくなってしまい、海外の方との交流も減ってきていたので

大変貴重な時間となりました。

 

2021年02月23日

オンライン集会

2021年1月24日(日)・2月7日(日)オンライン集会を行いました。

県独自のではありますが、緊急事態宣言が発令されてしまい、

新春登山などの活動ができなくなってしまったので、初のオンライン集会と

なりました。

9時に集合、みんな少し緊張した顔で画面に向いていました。

連盟歌を歌ったり、手遊びをしたり、

数字ゲームや連想ゲームも行いました。

言葉がなかなか伝わりにくい時もありましたが、

今後はこういう活動が当たり前になってくるのかもしれないと思うと、

大変良い経験になりました。

次にみんなで集まれる時までの課題をいただいたので

早く普通に活動できるようになってくれればと思います。

 

 

 

2021年02月23日

神社清掃

2020年12月20日(日)日頃お世話になっている一ッ葉稲荷神社の清掃をしました。

一ッ葉稲荷神社の裏を団ホームとして使わせていただいているので、

毎年感謝の気持ちも込めて行っています。

一ッ葉稲荷神社では大晦日のための準備がもう行われ始めていました。

スカウトは至る所に結ばれているおみくじを取り外したり、絵馬を外したり、

下に落ちているゴミを集めたりしました。

しっかりと結ばれているおみくじはなかなか取りづらく、どうやったら効率が良くなるか

考えながら行いました。

また、木の枝や人目のつかないところに結ばれているおみくじなどもあり、

佐城後半はどうやってこんなところにつけたのか、どうすれば取れにくいのかなど

周りと話しながら楽しくやっていきました。

最後に団ホームでボーイ隊がゲームをしてくれました。

久しぶりにみんなで身体を動かして遊べたので、本当に楽しかったです。

そして団ホームで焼いてくれた焼きたての焼き芋を食べて、今年の活動は終わりました。

来年はたくさん活動ができるように、きれいになった一ッ葉稲荷神社でお参りをして

新しい年を迎えたいと思います。

 

 

2021年02月03日

防火夜回り

2020年12月11日(金)防火夜回りを行いました。

 

夜7時に宮崎東諸県広域防災センターに集まり、

火災についてのDVDを観ました。そして消防士さんのお話を聞きました。

急に一気に寒くなり、乾燥し始めてきたこの時期は

火事も起こりやすくなるそうです。

だから少しでも地域の役に立てるよう、火の用心~と声を上げて歩くのです。

火の用心~マッチ一本火事の元~タバコは消したか火の用心~ガスは閉めたか火の用心

みんなで声を合わせ、拍子木を打って歩きました。

頑張って歩いたので、途中でもらったミカンがとてもおいしく感じました。

2020年12月22日

森の生活を楽しもう

12月6日(日)阿波岐ヶ原森林公園で絵本作成などを行いました。

今回は3団のスカウトだけでなく、11団、15団、そして体験に来てくれた

お友達をシャッフルして組分けをしました。

手渡されたカバンの中には色鉛筆や画用紙、画板が入っていて

森の中で見つけたものを題材に、組ごとに絵本を作ることになりました。

組ごとに分かれていろいろなルートで森を歩き、海に向かい、石や流木、

貝殻などを拾いました。

みんなが描いた絵を絵本にまとめるのが大変そうでしたが

ある程度できてきたので、場所移動して一旦休憩です。

移動した広場には、モンキーブリッジや縄結び、火おこしの体験が出来る

コーナーがありました。

ここでも各組に分かれて順番に体験していきます。

それぞれ夢中になり、あっという間に時間が過ぎていきました。

最後に出来上がった絵本を各組ごとに発表しました。

いろんな視点で描かれた絵本は、みんなまとめ方が上手で、

とても素敵な絵本に仕上がっていました。

ご褒美にマシュマロをもらい、棒に刺して火に近づけて焼いて食べました。

とてもおいしそうでした。

新しくできたお友達とまたどこかで会いたいですね。

2020年12月21日

まちなかたんけん!!

11月22日(日)団ホーム近くのバス停(イオンモール)から

バスに乗って宮崎駅まで行き、周辺を探索してきました。

意外とバスに乗ったことがなかったので、バスの乗り方を教えてもらい

宮崎駅前で街中の地図とチェックポイントのカードを受け取りました。

そのあと、オープン間もないアミュプラザの前に移動し、昔の宮崎駅の写真を見せてもらいました。

昔と現在の違いを感じながら、街中探索スタートです。

交通標識について考えたり、こんなところにこんなものが?と

新たな発見をしたり、いい匂いがしてお腹がすいてきたり…。

途中、駄菓子屋さんに入り、1人100円ずつもらい、好きなものを買いました。

100円で何を買うか、個性が出ていて面白かったです。

最後はゴールの神社で買った駄菓子とおやつを食べ、公園で遊びました。

けっこう長い道のりだったので、疲れもしましたが、

たくさんの発見があって、充実した1日となりました。

2020年12月12日

ビーバー隊2020年度年間プログラムを更新しました。

2020年12月05日

中央地区ビーバーカブラリー

2020年11月3日(日)

宮崎臨海公園で中央地区のビーバーカブラリーがありました。

中央地区のスカウト達が集まり、違う団とも交流ができるイベントです。

開会セレモニーでリーダーの自己紹介や歌を歌ったりしました。

コロナ対策としてのルールの確認もありました。

そのあとはカブ隊とは別行動になり、ビーバーは3チームに分かれて

不思議な別世界へと移動します。

木々の間に隠れている10個の道具を探しながら歩いたり、

目隠しをしてロープを持ちながら砂浜を歩いたりして、

いつもよりも五感を研ぎ澄ませながら行動していきました。

砂浜に遊びに来ていた海のお姫様達から、砂のお城の制作を頼まれ

各チームごとに砂の造形開始です。

外観の可愛さにこだわったり、入り口などの機能性を重視したり、

各チームのカラーが出ていて、とても素敵でした。

このころには自分の団以外のスカウトとも話せるようになっていました。

最後にお姫様達からお礼の宝物があると聞き、砂を掘り起こしてみたら

たくさんの金貨(お菓子)とお手紙が見つかりました。

両手に金貨を持ち、大満足のスカウト達。

とても楽しいイベントだったと声を上げていました。

2020年11月17日

ちいさいあき、みつけた!

10月4日日曜日、平和台公園にハイキングに行きました。

お天気も良くて、ハイキング日和となりました。

開会式の後、副長からフィールドビンゴの紙をもらい、

そこにかいてある植物や虫、音などを探しながら公園内を歩いていきます。

縦・横・ななめ、一列でもそろったらビンゴですが

スタート直後から、どんどん見つけていき、あっという間に埋まっていきました。

落ちている実や葉っぱは袋に入れて集めましたが、キノコや虫は元の場所に戻します。

ほぼ、カブ隊と同じくらいの道のりを、しっかり歩いて奥の公園で遊びました。

ドングリやキノコなど、秋らしい物をたくさん発見できて、とても楽しそうでした。

ハニワ園はゆっくり見れませんでしたが、

参加賞としてもらったハニワのチーフリングがとても可愛かったです。

2020年10月21日

8月8日(土)体験集会は、県内での新型コロナウイルス感染拡大のため中止します。

8/8(土)に予定しておりました下記の体験集会につきましては、

県内での新型コロナウイルス感染拡大により、開催が困難となりましたので、

残念ながら中止とさせていただきます。

新型コロナウイルスの状況が落ち着きましたら、また企画いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

(体験集会は中止としますが、宮崎3団の活動に興味のある方は、引き続き、お問い合わせください。)

 

 

<以下中止>==================================

テ ー マ:キャンプだよ!ぜんいんしゅうごう!

日  時:2020年8月8日(土) 13:00~16:00(予定) 雨天中止

※12:30~受付 (昼食は済ませてお越しください。)

集合場所:一ッ葉稲荷神社

対象児童:年長から小学6年生までの男女(保護者同伴必須)

内  容:野外ゲームラリー、テント体験、簡単な野外料理(おやつ)(予定)

参 加 費:子ども、大人 お1人300円(保険料、おやつ材料費等)

持 参 品:水筒(ペットボトルでも可)、タオル

服  装:動きやすい靴・服装、帽子、マスク着用

========================================

申込方法:メールに以下の内容をご記入の上、担当(井上)までお申し込みください。

  • 当日参加される方全員(子ども、大人)の氏名、性別、年齢(学年)
  • ご家族の代表者の連絡先

メール送信先 ビーバー隊 井上(kaorihitotuba711@icloud.com)

 

2020年07月26日
1 2 3 … 5 次へ »

毎月の活動報告

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

最近の活動

  • Sorry No Image
    カブ隊ビーバー隊ボーイ隊2021年02月23日 世界友情の日
  • Sorry No Image
    ビーバー隊2021年02月23日 オンライン集会
  • Sorry No Image
    カブ隊ビーバー隊ボーイ隊2021年02月03日 神社清掃
  • ボーイ隊2021年01月01日 【年越し篝火奉仕】みんなの頑張りは神社と参拝客の役に立つぞ!
  • ボーイ隊2020年12月27日 【手旗信号】電波が届かない場所でも会話出来るぞ!

CONTACT US

わたし達と一緒に、キャンプやゲーム・奉仕作業など、楽しく活動しませんか?
活動内容など詳しくご説明いたします。お気軽にお問い合せください。

団ホーム:一ッ葉神社境内
団委員長 倉崎文夫
 
副団委員長 冨山泰正
メールでのお問い合せ

関連リンク

  • 公益財団法人ボーイスカウト日本連盟
  • ボーイスカウト宮崎中央地区
  • 日本ボーイスカウト山口県連盟
  • 日本ボーイスカウト佐賀県連盟

Main Content

  • ごあいさつ
  • 隊長の紹介
  • 3団の歴史
  • 活動報告
  • よくある質問
  • お問い合わせ

みんなの活動を紹介!

  • 団・育成会
  • ビーバー隊
  • カブ隊
  • ボーイ隊
  • ベンチャー隊
  • ローバー隊
  • リーダー通信

宮崎3団ってどんなところ?

  • ごあいさつ
  • 3団の歴史
  • 隊長の紹介
  • よくある質問
foot-facebook
foot-mail

このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、児玉英敏(ボーイスカウト宮崎第3団)の責任のもとに掲載しています。このサイト内の写真・文章・イラストはすべて複製及び転載を禁じます。

© Copyright 2016 日本ボーイスカウト宮崎連盟中央地区第3団 All rights reserved.