foot-facebook-img foot-mail-img
ボーイスカウト宮崎第3団
ボーイスカウト宮崎第3団
  • ホームHOME
  • 3団の紹介Team3
    • 隊長の紹介
    • 3団の歴史
  • 活動報告Activity report
    • 団・育成会
    • ビーバー隊
    • カブ隊
    • ボーイ隊
    • ベンチャー隊
    • ローバー隊
    • リーダー通信
  • イベント情報event
  • よくある質問Q&A
  • お問い合わせContact US
  1. Home
  2. 活動報告
  3. ボーイ隊

どんな活動をしているの?ボーイ隊の活動報告

1 2 3 4 次へ »

世界友情の日

2月21日(日)檍小学校の多目的室にて、隊集会を行いました。

世界友情の日とは、ボーイスカウトの創始者ベーデン=パウエル卿、そしてその妻である オレブ・ベーデン=パウエルの

誕生日が2月22日であることにちなんで1950年から実施されているものです。

人間関係を国際的に深めていくことが目的で、毎年2月に世界中のスカウト活動において

国際的なイベントが行われています。

 

今年の宮崎3団の取り組みとしては、

宮崎市内在住の県国際交流協会 多文化アドバイザーのサシャ・クリンガーさん(ドイツ出身)に

ドイツの文化や歌を教えていただくこととなりました。

地図やスライドなどを見ながら、ドイツについていろいろなお話を伺うことができました。

そして、ドイツの歌も教えていただき、一緒に歌いました。

みんな、ドイツ語もドイツの歌も初めてなのに、初めてにしては声が出ていたと思います。

最後にドイツと日本の時差や、おすすめのドイツの観光地などを質問し、

『いつかドイツに行ってみたい』という声も上がっていました。

休憩を挟んで、ロープを使ったゲームや物語当てゲームをしました。

地図のパズルをみんなで完成させながら、今日お話に出てきたドイツはどこかなど

話したりもしました。

 

今、海外旅行も簡単にできなくなってしまい、海外の方との交流も減ってきていたので

大変貴重な時間となりました。

 

2021年02月23日

神社清掃

2020年12月20日(日)日頃お世話になっている一ッ葉稲荷神社の清掃をしました。

一ッ葉稲荷神社の裏を団ホームとして使わせていただいているので、

毎年感謝の気持ちも込めて行っています。

一ッ葉稲荷神社では大晦日のための準備がもう行われ始めていました。

スカウトは至る所に結ばれているおみくじを取り外したり、絵馬を外したり、

下に落ちているゴミを集めたりしました。

しっかりと結ばれているおみくじはなかなか取りづらく、どうやったら効率が良くなるか

考えながら行いました。

また、木の枝や人目のつかないところに結ばれているおみくじなどもあり、

佐城後半はどうやってこんなところにつけたのか、どうすれば取れにくいのかなど

周りと話しながら楽しくやっていきました。

最後に団ホームでボーイ隊がゲームをしてくれました。

久しぶりにみんなで身体を動かして遊べたので、本当に楽しかったです。

そして団ホームで焼いてくれた焼きたての焼き芋を食べて、今年の活動は終わりました。

来年はたくさん活動ができるように、きれいになった一ッ葉稲荷神社でお参りをして

新しい年を迎えたいと思います。

 

 

2021年02月03日

【年越し篝火奉仕】みんなの頑張りは神社と参拝客の役に立つぞ!

新年あけましておめでとうございます

ボーイスカウト宮崎3団では、毎年大晦日から元旦未明にかけて、かがり火奉仕を行っています。

真夜中の神社を訪れる参拝者の足元を照らすかがり火の火を守る奉仕が毎年の締めくくりと事始めとなっています。

今年も大晦日夜から元日にかけ、一ッ葉稲荷神宮には一晩中参拝者が訪れました

みんなの頑張りは神社と参拝客の役に立つぞ!

この篝火(かがりび)奉仕は、全国各地の神社で行われているボーイスカウトの奉仕活動の1つです

2021年01月01日

【手旗信号】電波が届かない場所でも会話出来るぞ!

ソーシャルディスタンスを確保した
ボーイ隊キャンプはサイレントナイト

普段から我が家での父と子の内緒話は手旗です (*^▽^*)

ボーイスカウトや海上自衛隊が使用する、海軍式手旗信号。

遠距離でも双眼鏡や望遠鏡で会話出来るため、機材も電気も電波も不要のこの通信手段は、
時に無線通信を凌駕する。
技能2級で10文字程度、1級で20文字以上文章の発信と受信ができる者とする

手旗、完璧に打てました!

日が落ちて、急激に寒くなりました
火からみんな離れられない

年内キャンプはこの日で最後

2月の極寒キャンプの話題に、みんなガタガタ武者震いです😁

2020年12月27日

【竹とロープで三脚を作成】キャンプで必要なものは自作で快適キャンプ!

今回は班集会

「隊キャンプ」とは違い、スカウト主導の集会です。ほぼ大人の手が入ることがなく、自由に集会をしています。

 

竹とロープワークを使って、物干し台を作っています

http://scout-m3.jp/wp-content/uploads/2020-12-14-10-55-24.mp4

↑↑動画で手順が見れます↑↑

翌朝、テントを干すのにも便利

スキルトレーニングで、家型テントとドーム型テントを含む、代表的なテントを3種類以上張り、特徴・用途を学びます。
ドーム型テントとの違い、利点・欠点などわかるかな?

家型テントの指導者用テント(通称ジャンテン)を練習張りしました
熟練したボーイスカウトの子供たちは、設営時間に10分もかからないようになります

技術面はもちろん、衛生面の理解度など野営章取得へのお題は沢山あります。

ボーイ隊在籍中に獲得するぞー! がんばれー!
2020年12月13日

【立ちかまど】立ったまま調理ができるぞ! ロープワークを駆使せよ

基本ロープワークである【巻結び】・【角しばり】・【筋交いしばり】等のスキルが必要です
工作物を作ることでロープワークを習得し、スキルアップを図るねらいもあります。

立ちかまどは、ボーイスカウトのキャンプで使われる竹とロープで作り移動ができるカマドです。
可搬式のため雨が降った時でも、屋根の下などに移動ができたり、風向きに合わせて全方向へ向きを変えることもできます。

なにより立って調理が可能な点は、自宅のキッチンのように姿勢がラクチンな点
さらに火が高い位置にあるので、動植物への影響が少なく自然環境に配慮したカマドなのです

2020年11月23日

【モンキーブリッジ】丸太とロープで橋を作るぞ

ビーカブラリーでモンキーブリッジを使いたいとのリクエストがありました

【モンキーブリッジ】のまずは、材料確認から
ロープ同士を結んで、しっかり結びが出来ているかを確認

テンションをかけていきます


無事完成しました

ビーカブ、本番まかせてね!

2020年10月24日

【地図とコンパス】基礎力強化!覚えればドコでも行けるぞ

アメリカ東海岸リゾート『マイアミ』・・・ではなく、ここは宮崎サンビーチ 一ッ葉😁

今日は天気も良く、ハイク日和✨

地図とコンパスでクロスベアリング(現在地点を確認できる方法)を実践

目標物からの方位角の求め方は、
現在地からの方位角≧180゜:目標物からの方位角=現在位置からの方位角-180
現在地からの方位角<180゜:目標物からの方位角=現在位置からの方位角+180

目標となる山や建物などを2つ見つけ、その角度を求めて、地図上に目標物から線を引きます。その線の交わった点の付近が現在地になる。
目標物を3つにすると、3本の線の交点になります。
きっちり交わる事は無いと思いますので、出来た三角形の付近が現在地となります。

自然を楽しみながら徒歩での小旅行でした~

2020年09月27日

【夏キャンプ】この夏、やり残したことはないかー?

自然の魅力を思う存分楽しめる夏キャンプですが、気温が高く日差しが強い夏キャンプ。
暑さ対策はしっかり行う必要があります。

夜は涼しい(*^▽^*)

翌早朝、スカウトの希望で海釣りに来ました
宮崎3団は海に近い団ホームなので、希望があればキャンプしてそのまま海釣りも楽しめます

夏休み気分が最高に盛り上がる釣りキャンプ

2020年08月09日

8月8日(土)体験集会は、県内での新型コロナウイルス感染拡大のため中止します。

8/8(土)に予定しておりました下記の体験集会につきましては、

県内での新型コロナウイルス感染拡大により、開催が困難となりましたので、

残念ながら中止とさせていただきます。

新型コロナウイルスの状況が落ち着きましたら、また企画いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

(体験集会は中止としますが、宮崎3団の活動に興味のある方は、引き続き、お問い合わせください。)

 

 

<以下中止>==================================

テ ー マ:キャンプだよ!ぜんいんしゅうごう!

日  時:2020年8月8日(土) 13:00~16:00(予定) 雨天中止

※12:30~受付 (昼食は済ませてお越しください。)

集合場所:一ッ葉稲荷神社

対象児童:年長から小学6年生までの男女(保護者同伴必須)

内  容:野外ゲームラリー、テント体験、簡単な野外料理(おやつ)(予定)

参 加 費:子ども、大人 お1人300円(保険料、おやつ材料費等)

持 参 品:水筒(ペットボトルでも可)、タオル

服  装:動きやすい靴・服装、帽子、マスク着用

========================================

申込方法:メールに以下の内容をご記入の上、担当(井上)までお申し込みください。

  • 当日参加される方全員(子ども、大人)の氏名、性別、年齢(学年)
  • ご家族の代表者の連絡先

メール送信先 ビーバー隊 井上(kaorihitotuba711@icloud.com)

 

2020年07月26日
1 2 3 4 次へ »

毎月の活動報告

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

最近の活動

  • Sorry No Image
    カブ隊ビーバー隊ボーイ隊2021年02月23日 世界友情の日
  • Sorry No Image
    ビーバー隊2021年02月23日 オンライン集会
  • Sorry No Image
    カブ隊ビーバー隊ボーイ隊2021年02月03日 神社清掃
  • ボーイ隊2021年01月01日 【年越し篝火奉仕】みんなの頑張りは神社と参拝客の役に立つぞ!
  • ボーイ隊2020年12月27日 【手旗信号】電波が届かない場所でも会話出来るぞ!

CONTACT US

わたし達と一緒に、キャンプやゲーム・奉仕作業など、楽しく活動しませんか?
活動内容など詳しくご説明いたします。お気軽にお問い合せください。

団ホーム:一ッ葉神社境内
団委員長 倉崎文夫
 
副団委員長 冨山泰正
メールでのお問い合せ

関連リンク

  • 公益財団法人ボーイスカウト日本連盟
  • ボーイスカウト宮崎中央地区
  • 日本ボーイスカウト山口県連盟
  • 日本ボーイスカウト佐賀県連盟

Main Content

  • ごあいさつ
  • 隊長の紹介
  • 3団の歴史
  • 活動報告
  • よくある質問
  • お問い合わせ

みんなの活動を紹介!

  • 団・育成会
  • ビーバー隊
  • カブ隊
  • ボーイ隊
  • ベンチャー隊
  • ローバー隊
  • リーダー通信

宮崎3団ってどんなところ?

  • ごあいさつ
  • 3団の歴史
  • 隊長の紹介
  • よくある質問
foot-facebook
foot-mail

このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、児玉英敏(ボーイスカウト宮崎第3団)の責任のもとに掲載しています。このサイト内の写真・文章・イラストはすべて複製及び転載を禁じます。

© Copyright 2016 日本ボーイスカウト宮崎連盟中央地区第3団 All rights reserved.